We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode ドキュメンタリー映像祭に行ってきました  「カロリー高すぎ問題」を何とかしたい #50-487

ドキュメンタリー映像祭に行ってきました  「カロリー高すぎ問題」を何とかしたい #50-487

2025/6/24
logo of podcast MEDIA TALK メディアトーク

MEDIA TALK メディアトーク

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
木下広大
Topics
木下広大: 報道機関が身内を報道する際の葛藤について、身内だからという理由で報道を避けるべきではないと考えます。重要なのは、報道によって当事者が被るリスクを考慮し、丁寧に説明することです。身内だから特別扱いするという考え方ではなく、誰に対しても公平であるべきです。また、ドキュメンタリー映像祭に参加したことで、改めてドキュメンタリーの意義を認識しました。ドキュメンタリーは、視聴者に没入感を与え、社会問題を深く考えさせる力があります。しかし、現代社会では低カロリーなコンテンツが好まれる傾向にあり、高カロリーなドキュメンタリーは敬遠されがちです。そのため、ドキュメンタリー制作においては、いかに視聴者に没入感を与え、興味を持ってもらうかを工夫する必要があります。そのためには、YouTubeなどのプラットフォームで人気のあるコンテンツを参考に、より多くの人にアピールできるような工夫も必要だと感じています。 西田健一: 家族を報道することに対する葛藤について、木下さんの意見に賛同します。家族だからといって特別扱いするのではなく、客観的な視点を持つことが重要です。ドキュメンタリー映像祭については、多くの観客がドキュメンタリーに触れる良い機会になったと感じています。特に、若い世代が初めてドキュメンタリーを見たという事実に驚きました。ドキュメンタリーは、社会問題を深く掘り下げ、視聴者に新たな視点を提供する力があります。しかし、現代社会では、ドキュメンタリーは必ずしも多くの人に受け入れられているとは言えません。そのため、ドキュメンタリー制作においては、いかに多くの人に興味を持ってもらい、見てもらうかを工夫する必要があります。そのためには、映像表現や編集技術を駆使し、より魅力的な作品を作ることが重要だと考えています。

Deep Dive

Chapters
朝日新聞の記者2人がドキュメンタリー映像祭に参加し、そこで上映された作品や観客の反応について語り合います。特に、身内を報道に含めること、そしてドキュメンタリーのサムネイルデザインについて議論を交わします。
  • ドキュメンタリー映像祭への参加
  • 身内を報道に含めることへの葛藤
  • ドキュメンタリーのサムネイルデザインに関する議論

Shownotes Transcript

関西のテレビ局が珠玉の作品を持ち寄る「ドキュメンタリー映像祭」に、木下・西田ペアが新聞社として初めて映像を出品し、トークイベントにも参加しました。観客の中には「初めてドキュメンタリーを見た」という若者も。司会者は驚いていましたが、2人はまったく別の感想を抱いていました。※2025年6月11日に収録しました。前後編の前編です。後編は26日に配信します。過去回はこちらから(木下君、あの動画見た? https://www.asahi.com/special/podcasts/?pgid=kinoshitakun) )

【関連記事】ドキュメンタリー「映像祭」大阪で開催 8作品の制作者、思いを語るhttps://www.asahi.com/articles/AST502P8NT50PLFA002M.html?ref=omny)「ばあちゃんだまされたん?」ふさぎ込む記者の祖母 詐欺が奪う自信https://www.asahi.com/articles/ASS3R5R6GS2FDIFI001.html?ref=omny)(沢編集委員の記事はこちら)「僕は不幸じゃないです」炎上騒動でテレビから消えた吃音芸人に聞くhttps://www.asahi.com/articles/ASR4V53HHR46DIFI00W.html?ref=omny)

【関連動画】A Scene「ラストチャンスーオスロへ紡いだ80年の想いー」https://youtu.be/Zk1RSRLXfTs?ref=omny)

【出演・スタッフ】西田堅一(動画ディレクター) https://x.com/ibasho_k)MC・音源編集 木下広大 https://bit.ly/43tdzxT)

【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz

【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1) 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord) おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori

朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official) メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter) 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide

番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast) 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter) 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar) 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp

See omnystudio.com/listener) for privacy information.