こんばんは 7 時になりました nhk 今日のニュースです 今夜はまず雨の見通しについてお伝えします停滞するバイオ前線の影響で東北から九州の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になり 局地的に非常に激しい雨が降っています
梅雨前線は停滞するため大気の非常に不安定な状態は明日も続く見込みで 気象庁は土砂災害や低い土地の浸水川の増水に十分注意するよう呼びかけていますまた今日午前東京の小笠原近海で発生した台風 2 号は明日未明にかけて 小笠原諸島に最も近づく見込みです
今後の見通しについて気象予報士の佐藤かな子さんとお伝えしますこんばんはまず佐藤さん台風 2 号今後の動きについてですけれども見通しをお願いしますまず台風 2 号は午後 6 時の時点で父島のおよそ 160 キロ東の海上にあります中心気圧は 1004 ヘクトパスカル
今夜以降台風はさほど発達はせずに 1 時間に 25 キロの速度で北北西へと進んでいきます
そしてあさって水曜日の朝までには伊豆諸島付近で熱帯低気圧に変わる見込みです その後木曜日朝にかけてその熱帯低気圧関東地方を通って消える予想ですということは関東地方を中心に影響が出そうでしょうか そうですねまず今夜から明日未明にか
明け方にかけて土砂災害に注意、警戒してください。
また小笠原諸島では瞬間的に 25 メートルの強い風が吹き 波は明日にかけて 4 メートルうねりを伴いしける見込みですその後関東沿岸部や伊豆諸島も台風から暖かく湿った風が流れ込むため 明日夕方以降雨が降って徐々に強まるところが出てきそうです
台風がさほど発達しないとはいえ今後の情報には注意してくださいそしてバイオ前線による大雨こちらも心配ですよねそうなんですよね今日は九州から東北にかけて長く前線が伸びていますしかもその上を小さい低気圧が通過していくため雨が強弱をつけて局地的に激しく降っている状況です前線は明日になると東北や東日本からはなくなり西日本中心に伸びる予想です
東日本は今日いっぱい、西日本は明日にかけて雨の降り方や雷、突風にお気をつけくださいここまで気象予報士の佐藤さんとお伝えしましたアメリカのトランプ大統領は日本時間の昨日イランの核の脅威を阻止するためとして核施設を攻撃極めて大きな損害を与えたと成果を強調しました
イランが報復を示唆する中、警戒感が高まっているのがホルムズ海峡への対応です。イランが報復として世界の石油消費量のおよそ 20%が通過するこの海峡の封鎖に踏み切ることはあるのでしょうか。
アメリカ軍は日本時間の昨日イラン中部のナタンズとイスファハンそれに地下にウラン濃縮施設が設置されているとされるフォルドゥの 3 つの核施設への攻撃を行いましたミッドナイトハンマー真夜中の鉄椎と名付けられた今回の攻撃地下深くにある軍事施設などを破壊する目的で設計された特殊な爆弾バンカーバスターなどが使われたということですトランプ大統領は
イランのすべての核施設はとてつもない損害を受けた消滅という言葉がぴったりだなどと SNS に投稿しましたただ一部欧米メディアは核開発の中核となるフォルドゥの施設について深刻な被害を受けたものの完全に破壊することはできなかったとする見方を伝えていますまたロイター通信はアメリカの企業が公開した衛星画像から
攻撃の前に施設の入り口に車列が配置されているのが確認されたとし高濃縮ウランを攻撃の前に別の施設に移送したとするイラン当局者の話を伝えています一方のイランペゼシキアン大統領は 22 日フランスのマクロン大統領との電話会談でアメリカは当然報いを受けなければならないイランはいかなる戦争も始めていないが攻撃を受けた
イランは自らを守るだろうと述べ報復を示唆しましたまたイランが接する原油の海上輸送の要所ホルムズ海峡を封鎖する可能性について問われた荒口外相はイランには様々な選択肢があると答え可能性を排除しませんでしたホルムズ海峡はイランの南にあるペルシャ湾とアラビア海を結ぶ海峡で最も狭いところの幅は 30 キロ余りです
アメリカのエネルギー情報局によりますと世界の石油消費量のおよそ 20%はホルムズ海峡を通過し世界で最も重要なエネルギーの輸送ルートとも呼ばれます石油の 90%以上を中東に依存する日本にとってもホルムズ海峡は日本のエネルギー安全保障にとって要の場所となっています
イランは過去にアメリカなどとの対立が深まるとホルムズ海峡の封鎖をちらつかせたことがあります市場でもイランが封鎖に踏み切ることへの警戒感が徐々に高まり
ニューヨーク原油市場では国際的な原油取引の指標となる wti の先物価格は一時 1 バレル 78 ドル台半ばまで値上がりし今年 1 月以来およそ 5 ヶ月ぶりの高値水準となりました 日本国内の大手海運会社日本優先と商船三井は
ホルムズ海峡を通過する船舶に対しペルシャ湾内での滞在時間を最小限に抑えるよう指示したということです封鎖された場合の原油価格への影響について SMBC 日光証券の宮前光也シニアエコノミストは
世界各地で争いが続く中今日 6 月 23 日は
沖縄の各地で祈りが捧げられました 太平洋戦争末期激しい地上戦で 20 万人を超える人が亡くなり県民の 4 人に 1 人が命を落とした沖縄戦から 80 年戦没者を追悼し改めて平和を願う 1 日です 最後の激戦地となった沖縄本島南部の伊都満市では戦没者追悼式が開かれました
太平洋戦争末期の沖縄戦では、住民を巻き込んだ激しい地上戦で 20 万人を超える人が亡くなり、県民の 4 人に 1 人が命を落としました。沖縄県は、旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされるきょう 6 月 23 日を慰霊の日と定めています。
平和記念公演では正午前から県主催の戦後 80 年沖縄全戦没者追悼式が開かれました石場総理大臣や玉城知事のほか去年ノーベル平和賞を受賞した日本被弾協日本原水爆被害者団体協議会の代表委員を務める田中茂光さんも参列し正午には全員で 1 分間の黙祷を捧げました
玉城知事は平和宣言を読み上げました私たち沖縄県民の心に深く刻み込まれた悲しみは今なお言えることはありませんこの沖縄から平和を発信し続け行動することが世界平和につながるものと信じているのです石破総理大臣です戦争の惨禍を二度と繰り返さない歳月がいかに流れてもこの欠然たる誓いを
世代を超えて継承しつあるとともに平和で心豊かに暮らせる世の中の実現に向け取り組んでまいります沖縄戦最後の激戦地伊都満市真舟の平和記念公園にある平和の石地は沖縄戦などで亡くなった人たちの名前を国籍や軍人民間人の区別なく刻んだものです
沖縄戦などで命を落とした人々を痛み悲惨な戦争の教訓を後世に継承しようと戦後 50 年の 1995 年に建てられました沖縄県出身者については沖縄戦だけでなく 1931 年の満州事変以降に戦争が原因で亡くなった人の名前も刻まれています当時沖縄県の幹部だった高山長江さんは建設の指揮を取りました
当時沖縄戦でどれだけの人が亡くなったかは正確に把握できていませんでした 完成予定までの期間は 3 年既存の戦没者名簿ではなくより沖縄戦の実装を反映させるべきだという研究者の陳情を取り入れ 県は独自に戦没者の全数調査を行った結果
それまで記録されていなかった多くの戦没者たちの名前を刻んだ平和の石地が完成しました高山さんです記念碑なんだけれどもそこにその人たちの魂が宿っていると戦没者の生きた証やお墓の意味合いも持つ平和の石地高山さんの今の願いは
これから世界情勢も非常にいろんなところで厳しい情勢があるし平和の大事さというのはやっぱり伝えていくということが非常に大事なんでこのシンボル的なこの平和の支持というのはそれをどんどんどんどんやっぱり若い世代につないでいく昨日投票が行われた東京都議会議員選挙で自民党は過去最低の獲得議席となりました
来月の実施が見込まれる参議院選挙に向けて、各党は事実上の選挙戦に入っています。第一党となった都民ファーストの会の特別顧問を務める小池知事は、都民の生活をどう守っていくのか、具体論などに触れて、そして都民の皆様方の共感を得ることができた。
今回の選挙で自民党は過去最低の議席獲得議席にとどまり 公明党も 1993 年以降 8 回続いていた全員当選を逃しましたこれに対し野党側は立憲民主党が議席を増やしたほか 議席のなかった国民民主党と賛成党が議席を獲得しました石場総理大臣は
非常に厳しいご審判をいただいたと思っておりますどのような訴えが届かなかったのかということをきちんと分析をして今後に生かしていかねばならない自民党の木原選挙対策委員長です結果が直に参議院選挙に直結するものではない国政の行く末を決める非常に重要な選挙でありますからしっかりと戦っていきたい
今回の結果を受け自民党内では参議院選挙も厳しい戦いになるとして無党派層の動向を含め結果を分析し体制の立て直しを求める声が出ています一方内閣支持率は回復傾向にあるものの依然として不支持率が高い状況にありもっと厳しい結果だと思っていたがこの程度で踏みとどまったという見方もあります
参議院選挙に向けて各党からは立憲民主党の野田代表です。日本維新の会の前原共同代表です。
公明党の斉藤代表です国民民主党の玉木代表です共産党の田村委員長です
自民党公明党関数割れ少数に追い込むと政治を変えてほしいという要求に応えるものであり議席が伸ばせるように全力尽くしていきたい令和新選組の山本代表です経済政策大胆なものが徹底的に必要だと少なくとも 10 万円の給付そして消費税の廃止まず第一歩として必要賛成党の上谷代表です
減税と積極財政外国人の受け入れのルールやですね法整備少子化を食い止めるような国政の改革が必要だとこの 3 点力を入れて訴えていきたい日本保守党の百田代表ですもう日本今壊れかけてますよデタラメな民政策デタラメな再エネを推進を止めるそして税金を安くする社民党の福島党首です
ミサイルより米政治は人を飢えさせないこととそれが戦争させないことです 国会に社民党が必要だと参議院選挙は来月 20 日に投票が行われる見込みです衆議院では少数となった与党が参議院では過半数の議席を維持するのか それとも野党側が過半数割に追い込むのか
政権運営の影響を含め今後の政治状況を左右するだけに大きな焦点となります 次は米についてです小泉農林水産大臣は先ほど記者団に対し全国のスーパーで今月 15 日までの 1 週間に販売された米の平均価格は前の週より 256 円値下がりし 5 キロあたり税込みで 3920 円になったことを明らかにしました
スーパーでの米の平均価格が 5 キロあたり 3000 円台になるのは今年 3 月 2 日までの 1 週間以来およそ 3 ヶ月ぶりです卸売業者の中には 24 時間体制で精米を行っているケースもあります広島市に本社を置く食協は全国からの依頼を受け 8 月下旬までに合わせて 6000 トン以上の備蓄米を精米する計画です
備蓄米以外の米も合わせると、1 日に精米する量は 200 トンを超え、通常の 1.5 倍から 2 倍程度だということで、1950 年の創業以来初めてとなる 24 時間体制で精米作業に当たっています。竹信和也社長は、「1 日も早く消費者に届けるように頑張りたい。」と話していました。
小売の現場では銘柄米の価格が高止まりし売れ行きが落ちているとして仕入れを減らす動きも出ています埼玉県久喜市にあるスーパーでは今月 28 日から随意契約による備蓄米の販売を始める予定で準備を進めていますが一方で銘柄米は価格の高止まりが続き今月に入って売れ行きが落ちているため仕入れの量を減らし在庫を抑える対応を始めたということです
店長のイラハラマサヒロさんですもう少し日にちがたっていろんなところでも備蓄米を売るようになればうちの方も多分銘柄米も少し下がってくるんではないかなという見込みはしてはいますそして今後心配なのが暑さの影響です
水田では来月中旬頃には稲から穂が出てくる見込みですがこの時期気温が高い状況が続くと味や見た目が悪くなる恐れがあるということです農業に詳しい九州大学大学院農学研究院の渡辺貴昭淳教授は猛暑の影響で生育が悪くなれば価格にも影響すると指摘します
たくさん取れるしぶどう割りもいいしというふうにいけばある程度米の時給も緩和されて値段の収まるというかここにいくかと思うんですけどもやっぱり温暖化の下で質も悪い量も取れないとなるとまた米不足を繰り返すという事態もあり得るのかなというふうに考えます次です令和新選組は今日参議院選挙の公約を発表しました
物価高などへの対応として消費税の速やかな廃止や国民一人当たり 10 万円の現金給付を行うとしています山本代表です令和以外あるさっさと消費税廃止もっと現金給付公約では物価高に加え経済の長期停滞が人々の生活を苦しめているとして
消費税の速やかな廃止や国民一人当たり 10 万円の現金給付などを行うとしています そして消費税廃止による税収減を補うため法人税率の引上げや金融所得への課税強化とともに国際の発行も行うとしています また子どもが高校を卒業するまで所得制限なく一月あたり 3 万円支給するとしています
さらに現役世代の保険料負担の軽減に向けて後期高齢者医療制度を廃止し全額国費負担とすることを盛り込んでいますこのほか農林関係予算を 5 兆円に倍増することや原発の即時廃止それに同性婚の法制化や LGBT 差別解消法の制定なども掲げていますまた政治と金の問題では
関係者の承認喚問を行って問題を徹底究明するとしています 山本代表は先進国で日本だけ 30 年経済不況が続く国そこにコロナが来て物価高なのに物価高だけに賄賞した国会の議論は何の役にも立ちません 徹底的に失われた 30 年を取り戻すでは今日ラジオセンターに入っているニュースをまとめてお伝えします
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新萌岳で火山ガスが急激に増加しているため 気象庁は先ほど午後 6 時半新萌岳に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベルを 3 に引き上げました 火口からおおむね 3 キロの範囲で大きな噴石や火災流に警戒するよう呼びかけています
東京オリンピック・パラリンピックの運営業務をめぐる談合事件で、広告大手の電通グループや白報道、ADK マーケティングソリューションズなど 8 社が不正な受注調整を行ったとして、厚生取引委員会は独占禁止法違反を認定しました。
また、課長金減免制度に基づいて、最初に不正を自主申告した ADK 側を除く 7 社に対し、合わせて 33 億円余りの課長金の納付を命じました。
富士テレビバラエティ制作部の企画担当部長鈴木義隆容疑者がスマートフォンなどからカジノサイトにアクセスしバカラなどに繰り返し金をかけたとして常習賭博の疑いで警視庁に逮捕されましたこの 8 ヶ月間で合わせておよそ 1 億円をかけ収支は 2400 万円のマイナスだったということです調べに対し容疑を認めているということです
去年 12 月独裁的なアサド政権が崩壊したシリアの首都ダマスカスのキリスト教の教会で 22 日爆発があり国営通信は 20 人が死亡し 52 人が怪我をしたと伝えています教会では当時礼拝が行われ多くの人が集まっていたということで
シリアの内務省は過激派組織 IS イスラミックステートに関係する人物が教会に侵入し発砲した後自爆ベストを起動したと明らかにし自爆テロとして捜査を進めていますでは株と為替の値動きです週明けの今日の東京株式市場株価は小幅な値下がりとなりました
日経平均株価今日の終わり値は先週末の終わり値より 49 円 14 銭安い 38354 円 9 銭当初株価指数トピックスは 10.08 下がって 2761.181 日の出来高は 15 億 7090 万株でした
一方東京外国為替市場午後 5 時の時点の演奏場は先週末と比べて 1 円 92 銭円安ドル高の 1 ドル 147 円 32 銭から 34 銭でしたユーロに対しては先週末と比べて 1 円 94 銭円安ユーロ高の 1 ユーロ 169 円 39 銭から 43 銭でした
海外市場では現在 1 ドルが 147 円 88 銭から 89 銭 1 ユーロは 169 円 63 銭から 68 銭となっています市場関係者は原油などのエネルギーの輸入はドルの支払いが中心なので原油価格が高騰すれば日本で今後ドルの需要が高まるとの観測が出て円売りドル買いが進んだ
さらに、中東情勢の先行きに対する不透明感の高まりから、流動性の高いドルを確保しようという動きも出ていると話しています。株と為替の値動きをお伝えしました。
では続いて全国の気象情報、再び気象予報士の佐藤かな子さんです。お願いします。今日はちらこちらで激しい雨が降っていますね。そうですね。特に岐阜県高山市久久野では昼までの 3 時間に 124 ミリもの雨が降り、この地点での観測史上最も多い 3 時間雨量となりました。その他、今日は岐阜と石川でも 12 時間で 100 ミリを超える雨が降ったところがあります。
明日は梅雨前線が今日より短くなっていくため西日本中心に激しい雨や雷雨になりそうです明日以降の雨そして暑さはどうなりそうでしょうか気になりますよねまず梅雨前線は金曜日頃まで本州付近に座るため梅雨空が続きます雨が強弱をつけて降ったり止んだりの繰り返しになりそうです
土曜日頃から高気圧に覆われ晴れるところが多い見込みですこのため週末から一段と気温が上がりそうなんですね土曜日以降また最高気温が 33 度前後場所によってはまた猛暑日が帰ってきそうです
では全国の明日の天気です西日本と南西諸島です西日本は明日も雨が断続的に降るでしょう雷を伴い激しく降るところがありそうです特に長崎は明日未明 1 時間に 50 ミリ以上の非常に激しい雨が降る恐れがあります沖縄本島は夏空が広がりますが局地的に夕立のようなにわか雨や雷雨があるでしょう
最低気温、那覇 28 度、鹿児島 26 度、福岡高知 25 度、広島大阪 24 度、寝苦しくなりそうです。最高気温、那覇 33 度、鹿児島 29 度、福岡大阪 28 度、高知 27 度、広島 26 度でしょう。
東日本です台風 2 号が近づいている小笠原諸島 今日いっぱい激しい雨が降りそうです東日本にかかる前線の活動は今夜以降徐々に弱まるでしょう東海地方は明日昼過ぎまで激しい雨が降るところがありますが関東甲信や北陸は日中曇りでしょう
ただ、関東は内陸で雷雲が発達しやすく、また沿岸部では台風からの湿った風の影響で、夕方以降雨が降りやすいでしょう。最低気温、東京 25 度、名古屋 24 度、金沢 23 度、新潟 22 度。
最高気温金沢は今日より 7 度も高い 30 度東京 29 度新潟 27 度名古屋 26 度太平洋側は今日より少し低いでしょう北日本です東北曇りの時間が長いですが前線に近い南部ほど雨が降りやすく所々雷を伴うでしょう
北海道は引き続き晴れ時々曇り 日差しに南風のフェーン現象も加わり真夏日になるところがありそうです気温が上がる午後は道北やおほうつく海側で急な強い雨や雷にご注意ください
最低気温仙台 24 度秋田 20 度札幌 18 度串路 15 度最高気温札幌は今日より 2 度高い 30 度仙台秋田 28 度串路 23 度北海道で真夏並みかそれ以上の暑さになりそうです明日は鹿児島より札幌の最高気温の方が高い予想です熱中症にも十分お気を付けください全国の気象情報でした
先ほどもお伝えしましたが鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新萌岳で火山ガスが急激に増加しているため気象庁は先ほど午後 6 時半新萌岳に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベルを 3 に引き上げました新萌岳では今日の観測で火山ガスに含まれる二酸化硫黄の 1 日あたりの放出量が 4000 トンと急増しています
気象庁は火山活動がさらに高まっているとして今日午後 6 時半新萌え岳に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベルを火口周辺規制を示す 2 から入山規制を示す 3 に引き上げました火口からおおむね 3 キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石がおおむね 2 キロの範囲では火災流が到達する可能性があるとして警戒するよう呼びかけています
ここまで NHK 今日のニュース原田裕和と福永美春気象情報佐藤かな子でした時刻は 7 時半です