FRBは18日に0.25%の利下げを決定し、政策金利を4.25%から4.5%の幅に引き下げました。これは今年9月と先月に続く3回目の利下げです。
パウェル議長は、中立金利に近づいたと述べ、追加の利下げについてはインフレ率の低下と労働市場の底堅さを期待しているとしました。
来年の金利見通しでは、2025年末時点での金利水準の中央値が3.9%となり、前回の想定より0.5ポイント引き上げられました。利下げの回数は4回から2回に減る見通しです。
日銀の会合では、追加の利上げに踏み切るかどうかが焦点となっていました。現在の経済状況から、来年の賃上げやトランプ政権の経済政策の影響を見極める必要があるとされています。
千葉県柏市の住宅敷地内で、50代の夫婦が刃物で切りつけられ、病院で死亡が確認されました。警察は殺人事件として捜査しており、近くで発生した住宅8棟全焼の火事との関連も調査中です。
アメリカ政府の委員会は買収を認めるという結論に至っておらず、買収が阻止される方向に進んでいると報じられています。委員会は12月23日までに判断し、バイデン大統領に報告する予定です。
ホンダと日産自動車は来週にも基本合意書を締結し、具体的な交渉に入る見通しです。統合が実現すれば、販売台数700万台を超える世界3位の巨大グループが誕生します。
自民公明両党は所得税の基礎控除と給与所得控除をそれぞれ10万円引き上げ、年収103万円の壁を123万円に引き上げる方向です。特定扶養控除の年収要件も150万円に引き上げる方針です。
FRBの利下げペース緩和の見通しを受け、ダウ平均株価は前日比1123ドル下落し、42326ドル87セントとなりました。ナスダック株価指数も716.367下がり、19392.693となりました。
なでしこジャパンの新監督には、デンマーク出身のニルス・ニールセン氏が就任しました。彼はデンマークやスイスの女子代表監督を歴任し、現在はイングランドスーパーリーグマンチェスターシティのテクニカルダイレクターを務めています。