We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年2月4日(火)コメンテーター:片岡剛士・峯村健司

2025年2月4日(火)コメンテーター:片岡剛士・峯村健司

2025/2/3
logo of podcast 飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

AI Deep Dive Transcript
People
峰村健司
片冈刚士
片岡剛士
Topics
片岡剛士: トランプ大統領のメキシコ、カナダへの関税措置は、4月以降の本格的な関税引き上げの前哨戦であり、市場の反応もその観点から見るべきです。日本の影響としては、日経平均株価の下落、輸出系企業へのダメージ、円安の進行などが考えられます。また、アメリカの金利上昇やインフレ圧力も日本の物価上昇につながる可能性があります。政府と日銀は、これらの経済への影響をしっかり対応する必要があります。アメリカも貿易戦争の負の影響を受けるため、関税政策は慎重に検討する必要があります。トランプ大統領の行動を正確に分析し、長期的な視点で対策を立てることが重要です。例えば、メキシコへの関税が確実視されるなら、拠点を移転するなどの対策も必要です。アメリカに対するインテリジェンス強化も重要です。 峯村健司: 年収103万円の壁の見直しは、財源の問題だけでなく、国民の生活状況を考慮する必要があります。政府は、最低賃金との比較や、インフレによる家計負担増加などを考慮し、より現実的な対応をするべきです。また、教育無償化などの政策は、国民が本当に必要としているのか、効率性やコストを考慮する必要があります。政府は、利権や既得権益に配慮するのではなく、国民にとって本当に必要な政策に集中すべきです。加沙難民の受け入れ問題も、テロリスト混入の可能性や治安問題などを考慮し、慎重に検討する必要があります。日米首脳会談では、過度な楽観は避け、アメリカからの予想外の要求に備えるべきです。石破首相は、特朗普大統領の信頼を得ることが重要です。エネルギー問題をうまく活用し、大きな取引を提示することで、特朗普大統領の協力を得られる可能性があります。しかし、石破首相は国内基盤が弱いため、不利な立場にあります。日本は、アメリカの強大な力を認識し、現実的な交渉に臨むべきです。特朗普大統領との交渉では、まず彼の意見を認め、その後で自分の意見を述べるというコミュニケーションスタイルが有効です。

Deep Dive

Shownotes Transcript

日本放送ポッドキャストステーション 2月4日(火)今日の天気は晴れ時々曇り。日本放送 飯田浩二のOK! Cozy Up、朝6時を過ぎました。おはようございます。日本放送アナウンサーの飯田浩二です。おはようございます。日本放送アナウンサーの新行一華です。日本放送 飯田浩二のOK! Cozy Up、これから8時まで生放送です。

このOK! Cozy Upという番組は2018年4月2日からスタートしておりまして、まもなく4月頭で丸6年、7年目に入るということでございます。私、2004年に日本放送に入ったアナウンサーをやってるんで、そのアナウンサー人生のおよそ3分の1ぐらいがこの番組ということになっています。

確かにね、担当している番組の中では今一番長い番組になりつつあるんだなというふうに思いますね。新行さんもこのスタートの時から一緒に髪の毛をバサッと切って、切りましたね。長かったのをショートカットにしました。その決意というかね...私、そう、あの時言葉足らずだったんだけどさ、「重い」って言われたんですよ。私、そう...

「重い」って、責任感を感じて頑張らなきゃと思ったんだけど、口をついて出た言葉が「重い」って言って、新行さんの顔がものすごく曇ってて、「めえのことなの?」みたいな、「重い」とはどういうことだっていうね...

でも少しでも長く寝ていたいという気持ちもあったっていうのもありますよ。シャワーを浴びた時に乾かすとか、そういうのか...そうそうそう。髪の毛のセットとかもそんなに手間かからないようにしたいなっていうのも思って。本当、朝戦場のような忙しさの中で、しかも流れ込んでくるニュースで思い出したのが、そういえば2018年始まった当時ってトランプ政権だったじゃないですか。

アメリカがね、日本は安倍晋三政権でしたが、もう朝からいろんなニュースが入ってきて、「うわー、これ何?トランプさん今度金正恩さんと会うの?」みたいな話とかね、なんかずっとバタバタしてた。

っていうような。飯田さんもシンガポール行ったりしてましたもんね。あれも突然決まったんですね。やっぱりトランプ政権になるとそういうバタバタ感なんだなとすごく思ったのが、昨日今日の新聞も「トランプが関税をかけるって言うから株が下がってる」って...

そういう打ち合わせをしてたわけですよ。そしたら夜中にメキシコと話して「メキシコの関税は1ヶ月延期するらしいぞ」とか、「今カナダと話してて、カナダとまたディールするかもしれないぞ」とか、ちょっとね、蓋開けてみるまで見出しが決まらないっていうような、そういう番組になっております。だから新聞各紙もですね、今日のこの紙面がスタジオの中に入ってきてるんですが...

これもまたね、今日紙面バラバラなんですよ。どこを取るかで、アメリカの話っていうのもいろいろだなと思うのが...毎日新聞はいよいよ今週末に行われるとされる日米首脳会談について「アメリカに法の支配確認へ、首脳会談外交協調を求める」と昨日の衆議院予算委員会での石破総理の答弁そこからね展望していたり...産経は「ソフトバンクグループ国内に生成AI信頼者」というね...

これもトランプさん就任初日にOpenAIと大ディールみたいなものを「1000億」って提案したら「2000億欲しい」って言われたんで「5000億」持って帰ってきましたって言って、ものすごいトランプさんからは褒められたみたいな。でもイーロン・マスクさんからは「あいつの会社1億ちょっとしか持ってないじゃないか」みたいなことを言われているみたいなね...

いろんな駆け引きがあったりなんかしますが、そんな中ですね、読売新聞の真ん中の方にね、面白い記事があるなと思ったのが「ぼーっとするすすめ、あえてぼーっとする時間」というですね、15面クラシランなんですが「脳を休ませ、想像力向上」と。なんかあの新幹線の中で「ぼーっとする大会」っていうの...

やったらしいなぁ。「1月18日大会」っていうこと。なんか争うんですかね?なんかね、途中でなんか芸人さんが入ってきて笑わせようとしたりするんだって。で、それを笑っちゃうと失格になる。そういうこと。途中の名古屋で降ろされたりしたって。無事新大阪まで行けるかどうか、ひたすらぼーっとしなきゃならなかった2時間ちょっとというね...

いろんなニュースが入ってきますが、ちょっとぼーっとする時間も必要なんだなと改めて思いましたので、今日あたりコメンテーター2人に任せてぼーっとする時間が必要かなと。峯村さん、多分勝手に話しちゃいますよ、もう。

大変。それはそれでそれはそれでそれはそれで...この後すぐご登場となりますのでぜひ。そして埼玉県の大野元裕知事とつないで、八潮市の道路陥没事故についても伺ってまいりますので、そのあたりもお楽しみにいただければと思います。ダブルコメンテーターウィーク2日目。今朝は元日銀審議委員エコノミスト片岡剛士さんと、キヤノングローバル戦略研究所主任研究員峯村健司さん、この後すぐご登場です。

まずはトランプさんの関税、メキシコに関しては1ヶ月停止ということが出てきておりました。そして昨日の日経平均はトランプさんの関税で一時1100円超える下落ということでありました。6時33分頃のゾーン。

そして6時50分頃ニュース七夕またぎ。「年収103万円の壁」の見直し時期について、財源と合わせて判断すると石破さんが述べたときの国会についてです。7時10分頃おはようニュースネットワークのゾーンは八潮市の道路陥没事故、埼玉県の大野元裕知事に電話をつないで聞いてまいります。そして7時30分頃ニュースプラスワンは日銀の金融政策決定会合主な意見が昨日公表されました。

そしてここだけニューススクープアップ。7時40分頃日米首脳会談を展望したいと思います。メール、Xはこちらです。メールアドレスはcozy1242.com(アルファベットすべて小文字でcozyです)。cozy1242.com。Xのハッシュタグは#コージ1242です。OK! Cozy Up、この後8時まで生放送です。

さあ、この時間からコメンテーターの方々ご登場です。今朝は元日銀審議委員でエコノミスト片岡剛士さん、そしてキヤノングローバル戦略研究所主任研究員峯村健司さんです。お二人、おはようございます。よろしくお願いします。もうニュースが向こうからやってくるというような感じですね。

トランプ大統領です。関税をメキシコ、カナダ、そして中国にドーンとかけるぞと言った翌日に、まずメキシコ1ヶ月猶予を持たせるということがやってまいりました。この関税についてというのは、峯村さん、どんな影響がありますか?この時期の関税率引上げは、とりあえずちょっと静観すべきだと思うんです。

どの道本格的に引き上げ等々の話を進めるのは、これは僕自身は年度が変わった4月以降かなというふうに思うんですね。というのは、関税率の引き上げってそんなに簡単においそれとできないんですよ。

例えばこの品目について、どういうものに対して関税をかけるのかとか、その影響はどうなのかとかって話も含めて、やっぱり非常に輸出とか輸入の貿易手続きの問題でもあるので。ですからトランプさんが「上げるぞ」って言っても、もちろん方針は大事です。だけどそれを意を呈してすぐに輸入品のすべてについてわわーっとこう...

関税引き上がるみたいなことって現実的に難しい。そうなると、やっぱり何らか別の目的があるっていう風に見た方がいいんですか?まだ本当にトランプさんのビヘイビアをどう分析するかっていうのはプロレスなんですよ。今軽くチョップをまだやってるぐらいのところが今の関税であって、大技はこの後用意してる。

大技何かっていうと、やっぱり当初から言っていた対中国に60%の関税とか、あと他の国にも10から20するって、これをやるための軽い、本当に本当のチョップに対して、あれですよね。ジャイアント馬場がチョップかけたところで、円錐斬りを食らわすかどうかみたいな。そこができるかどうかが今問われてると思うんです。相手の国はね。

だからカナダはどうかちょっと分かんないんですけど、一応メキシコは円錐切りっぽいことをやってるので、とりあえずちょっとこう痛み分けっぽくなってやめるかみたいな話になってるわけですよ。なるほど。

これまだとりあえず相手はカナダとかメキシコとかですけど、これ日本にも来ます?これ当然来ます。だってこれカナダって考えてみて、めちゃくちゃこれ重要な同盟国なんですよね。日本以上にある意味重要なんですけど、そこにもちょっと今かけてきてるわけですから、日本に来ないわけがないですよねと考えるべきです。これは...

必ず来ると思います。現状、その25...25、中国には10ですよね。対中10っていうのは、これ60%関税かかった時に中国のGDPがだいたい1%弱ぐらいマイナスの影響出ますと言われてるんですけれども、そこから考えると0.1%か0.2%ぐらいですね。

ぶっちゃけて言うとですね、去年ですかのGDPを5%割ってると思われてたところが5%になるような国ですから、今のところはマクロのベースで言うとそんなに大した影響が出るような関税率の引き上げ度合いではないんですよね。カナダ、メキシコの場合は、これ実際25やるとした場合の話なんですけど、アメリカ側からするとエネルギーとか...

そうした家計商品に直接ヒットしそうなものの関税率が上がって、そこのダメージが大きくなるはずです。ですからそうするとコストプッシュインフレが加速するので、これってなかなかアメリカ側としてはやりたくはないはずですね。うん。

もちろんカナダとかメキシコからすると製造業系の輸出がダメージを受けるので、これも実は特に日本とかいくつかの会社さんが自動車とかで悪影響を受ける可能性はもちろんあるんですけど、お互いやりたくない話なんだと思うんですよね、本当のところは。

これモルガンスタンレーが試算出してますけど、全部で90兆だと、そのうち半分はアメリカのGDPを0.7から1.1ポイント引き下げるんだというようなものが出てますけど、そこまでは出ないかな。問題はインフレの部分ですか。インフレが高まることで実質所得が減って、それが家計等々の消費の悪影響をもたらすと、そういう話なんですよね、これ。

これでもそうするとトランプさんの支持者の皆さんの生活がまた影響されるんでしょうか?おっしゃる通りで、これやっぱり特にカナダの場合、例えば原発の元になるウランとか、あの辺も相当カナダからアメリカ輸入してるんですね。ではトランプさんのコアな政策何かというと、インフレ対策で、インフレを押し上げた理由はエネルギーだったわけですね。バイデン政権の...

ってことはここに影響するので、トランプさんそこ分かっていて、今回もカナダからの輸入に関して言うと、10%、エネルギーだけ10%止めてるんですね。なるほど。十分分かってます。カナダもそこ見す、足元見てるからこそちょっと円錐切りっぽいものをやってみたんだけれども、「どうせやんねえだろ」っていうところですよね。うーん。

ただ一つちょっと心配なのが、このトランプさんのトルドーに対する、トルドーさんに対する見方っていうのが、みんな気をつけなきゃいけなくて、心からバカにしてるんですね。はっきり言うと、1期目の時からもう「お前ルーザーだ」っていう風に認定してますので、こうなってくるとですね、ちょっとメキシコとの扱いが違ってくる可能性っていうのはちょっと気をつけなきゃいけない。

メキシコの場合はやっぱり麻薬とか輸入制限をしようとか、一応の成果を出しているので、多分ここで「とりあえず」だという話だと思います。対策取りやすいですからね、メキシコの方が。

最初のファーストインプレッション大事なんですね。大事です。その辺で日米首脳会談の展望等々、そのためのための前振りだと思っていただいて...分かったかというね。分かった。なるほど。まずはアメリカ、トランプ関税についてでありました。お二人、8時までお付き合いいただきます。よろしくお願いします。よろしくお願いします。コージーアップ番組イベント第3弾開催決定!

飯田浩二のOK! 工事アップ 激論有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム。日時は4月19日(土)。飯田浩二、新行一華、そして論客たちが集結して、政治経済から外交安全保障まで激論を繰り広げる討論イベント。出演は青山繁晴、宮崎哲弥、峯村健司、飯田泰幸&モア!

ただいまチケットの申し込み受付中。詳しくは日本放送イベント公式ホームページをチェック!

この時間、最新の株と為替の情報を、ガイアックスドットコム総研調査部長の神田拓也さんに伝えていただきます。神田さん、よろしくお願いします。はい、ガイアックスドットコム総研の神田です。おはようございます。おはようございます。よろしくお願いいたします。お願いします。はい、現地3日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価は、前週末に比べて122ドル75セント安い44,000...421ドル91セントで取引を終えました。ハイテク銘柄中心のナスダック総合指数は235.49ポイント下がって19,391.96でした。円相場は、約10銭円高ドル安の1ドル=154円70銭付近で取引されています。

この日の金融市場は、トランプアメリカ大統領の関税で荒れ模様の展開でした。カナダ、メキシコへの関税発動と中国への関税上乗せを決めたことで、日経平均株価の1052円安を筆頭に世界的に株価が下落。それでもメキシコへの発動が1ヶ月延期になったことで、ヨーロッパやアメリカの株価はある程度持ち直しました。はい。

そんな中で円相場は1ドル=154円付近から155円90銭、2円近いレンジで荒い値動きとなりましたが終わってみればおおむね横ばい。トランプ関税はアメリカのインフレを高めるために、FRBの利下げが遅れるとの見方からドルが買われた一方で、世界的な株安を受けて円を買う動きも入り、売買が活発でした。

トランプ大統領の言動に市場が振り回される展開がしばらく続きそうですよね。なるほど。もう眠れない夜が続くんですね。そうですね。分かりました。神田さん、どうもありがとうございました。ありがとうございました。

今朝は片岡剛士さん、峯村健司さんとお送りしております。引き続きよろしくお願いします。この時間は先ほどのマーケットインフォメーションのお話にもありましたトランプさんの関税でマーケットの動き、ニューヨークの市場なんかは乱高下したみたいな話が出てきておりました。片岡さん、これどう見たらいいですか?ある意味さっきも申し上げましたけど、4月、5月以降の本格的な関税引上げの前哨戦というところで...

ある意味ちょっと市場の反応もそうした観点で見たらどうかなと思うんですよね。まずやっぱり日本の影響ということで言うと、日経平均全体は下がるんですね。だからある意味アメリカとかそういった貿易戦争によって、日本を含む諸外国はだいたいマイナスの影響を受けそうですと...

特に大企業で輸出系の企業が集中しているところっていうのは、これは株価の下落が大きくなるっていうことは一つありますよね。だからそれは今回の場合ですと、中国、カナダそれからメキシコ、そこら辺に輸出とかをやっているような会社さんには大きなダメージが出そうですねっていうのは分かります。だから関税率引上げ、他の地域に適用されれば適用されるほど、やっぱり全体的な産業の影響が大きくなる。

もう一つはやっぱりアメリカの金利が上がるっていうことで、対面では円安が進むってことですよね。これはアメリカ以外の通貨安。この通貨安はプラスの影響とマイナスの影響両方あって、プラスの影響はもちろん輸出へのドライブって話なので、さっきお話した関税のマイナスが輸出へのドライブ効果で多少オフセットされますと...

だけど全体的にはマイナスの可能性があるかもしれない。それから金利上昇ないしはインフレの圧力っていうのは、輸入インフレを経由して日本の物価を上昇させる可能性がある。これはコストプッシュなので。ですからある意味あんまりいい話じゃないんですよね。

所得がそんなに増えない状況で、ただ単に生活コストだけ上がっちゃうので、ここの対応をじゃあ政府、日銀どうするのかって話は、これ次の課題としてあります。ですからそこの対応をしっかりしないと、やっぱり経済にはあんまり影響で大きなプラスの影響、マイナスの影響しか及ばないと、そういう話になっちゃいますね。

これね、いい面もあれば悪い面もあるっていう話。これは引き返すとアメリカだってそうなるってことですよね。そうですね、おっしゃる通りですね。さっきの話と被りますが、今トランプはチョップをしてるのか...

円錐切りなのか、そこをしっかりやっぱり見極めないといちいち右往左往してると大変なことになる。一方でその円錐切りがいつ来るのかっていう、その長期的な見方をして、この対策を打つ。例えばですけども、メキシコ、これ完全に打ってくるよね...

っていう流れが分かってるんだったら、じゃあどのタイミングでメキシコの拠点をどっか移すのかっていうのも考えなきゃいけないですし。つまりやっぱりこのアメリカに対するインテリジェンスの強化って、これほとんど皆さん意識なかったと思うんです。

そうですね。

マーケットの影響等々お話いただきました。ズバリここが聞きたいでした!

飯田浩二とジャーナリスト峯村健司が2025年問題を徹底議論!第二次トランプ政権は国際秩序をどう変えるのか?日本は失われた30年から脱却できるのか?ゲストも交え、今知りたい、抑えておきたい情報を生放送でお届けします。日本放送 飯田浩二と峯村健司「2025年問題」生放送で大放談!会は2月4日(火)夜8時から。radikoでもお聞きいただけます。

日本と世界の今がわかる朝のニュース番組、飯田浩二のOK! Cozy Up。今朝のコメンテーターは元日銀審議委員でエコノミスト片岡剛士さん、キヤノングローバル戦略研究所主任研究員峯村健司さんです。お二人、引き続きよろしくお願いします。よろしくお願いします。7時をまたいでニュースを掘り下げてまいります。ニュース7時またぎテーマはこちらです。

年収103万円の壁、見直し時期について、石破総理大臣が財源と合わせて判断すると述べる。

石破総理大臣は昨日の衆議院予算委員会で、所得税が発生する年収103万円の壁の引上げをめぐる自民党、公明党、国民民主党の3党協議に関して、「早く結果が出るよう努力する」と早期の決着に意欲を示しました。また引上げによる税収減について、石破総理はその分に代わる財源をセットで示さなければならないとも指摘しました。

この財源とセットということはね、この件に関してはこだわられますよね。裏付けを求めるみたいなね、そんな感じですよね。いくつか論点があると思うんですけど、そもそもこの税収減って呼ばれてるものって本当に7兆円なんだろうか?問題ってのはあるわけですよね。玉木さんの主張によれば、いわゆるこの壁引上げによって消費額も増えるし、そこによる増収分もありますと...

0 所以,第一个阶段,所谓的“严修”,真的能被认为是“严修”吗?这个问题确实存在。我认为政府应该接受这样的批评,如果要采取公正的应对措施,就应该重新审视“严修”的完成情况。

我认为有必要正确估计带括号的减收额,它应该比7万亿少。而且,虽然一直在说减收,但实际上应该返还,因为收取过多。例如,关于178万日元是好是坏的问题,双方的意见存在分歧。

例如,如果将持续处于0%左右的通货膨胀率考虑进去,那么就会变成120万日元或130万日元左右的论点。然后,还有应该与最低工资挂钩的论点,我认为有必要将两者进行比较。

我认为最好与最低工资进行比较。国民民主党也持这种观点,认为应该从目前的130万日元提高到178万日元,考虑到自1995年左右以来的最低工资增长。此外,由于目前的税收大幅增加,而GDP增长率约为2.7%,

税收的增长速度高于GDP增长速度。消费税收入同比增长超过10%。

所以,这确实是收取过多的问题。此外,就目前的经济形势而言,通货膨胀正在加剧,成本推动型通货膨胀导致家庭负担加重。针对这种情况,政府需要采取各种实际措施,例如能源减税,但最直接的方法是提高“103万日元壁垒”,

这比实行定额减税成本更低,而且可以立即实施,追溯实施也没有问题。

宫田先生,从政治角度来看,如果少数自民党议员试图通过预算,就必须与其他党派合作。现在国民民主党就在眼前,还有维新会和立宪民主党。自民党似乎是想说“不仅仅是你们这些家伙”。确实如此。但是,作为一种策略,表明还有维新会这样的选择是好的,但是,怎么说呢,这是无视国民的讨论。我也认为财政资源问题也是如此。

是的,重点不是增加税收,而是像您刚才说的那样,首先要关注当前的生活状况。物价确实大幅上涨了,在这种情况下,我们感觉这些人根本没有关注我们的生活,这是一种非常强烈的感受。完全是无聊的政治斗争。

正在进行的讨论变成了这样。我认为片冈先生刚才提到的最低工资是我的一项标准,最近田向先生也提到了生活保护金的支付额,至少应该高于56万日元。我认为这一点很重要,比财政资源问题更重要。

我认为,由于税制过于复杂,导致人们搞不清楚状况,必须进行改革。当然,税收增加是由于通货膨胀,

这是预料之中的事情,应该对此进行批评,但是,过度收取是不好的。过度收取最终会对经济产生负面影响,这就像“养肥了再吃”的说法。如果在猪稍微长胖的时候就急着吃掉,就会浪费它进一步增长的潜力。

目前的情况是物价上涨,政府应该对此进行更多考虑。是的。

日本放送饭田浩二,大家好,早上好!我是日本放送饭田浩二。早上好!我是日本放送新业一华。本周是激辩双评论员周,主题是“夺回国民生活特别篇”。今天的评论员是前日本银行审议委员,现任普华永道咨询公司首席经济学家片冈刚史先生,

以及佳能全球战略研究所主任研究员峯村健司先生。两位早上好!早上好!请继续。谢谢。我们收到了一条快讯,来自华盛顿的共同社报道:加拿大总理特鲁多3日在自己的X(推特)上宣布,美国将至少推迟30天对加拿大进口商品实施的关税加征措施。

之前美国曾表示要对墨西哥和加拿大征收25%的关税,现在至少推迟了30天。

这就像墨西哥一样,特朗普突然来了个“圆锥形切割”一样。感觉上是暂时退让了,目前处于对峙状态,是一种威慑攻击。我看了特鲁多的推特,他看起来很高兴。他看起来很高兴吗?毕竟,他成功了。他这次差点被罢免的最大原因是,他没有回应特朗普让他在第51周屈服的要求,

这次他勉强保住了。原来如此。但是,对于加拿大国民来说,如果被这样轻视,他们会觉得政府在干什么?我今天早上问了几个加拿大的朋友,他们说正在发起抵制美国产品的运动,反美情绪非常强烈。本来美国和加拿大关系就不怎么样,

现在变得更糟了。原来如此。

虽然目前只是推迟,但这意味着第二轮即将开始。接下来,谁会成为目标呢?为了避免日本成为目标,即将举行的日美首脑会谈至关重要。至关重要。你将背负着国家,在短短30分钟内决定你是赢家还是输家。

第一战就决定了胜负,第一战就结束了,一切都会结束。必须坚持主张。必须坚持主张,但不能仅仅摆出战斗姿态,还要表现出坚定等等,光这样是不够的。必须巧妙地融入其中,才能决定是进攻还是防守。

如果只是被动地应对,我认为情况会很严峻。石破先生能做到吗?他被麻生先生问及是否能先说出结论时,他说自己不擅长这样做。这很好,知道自己的弱点是好的,但必须想办法改进。

包括周末在内,都在进行简报。关于日美首脑会谈,我们将在7点40分左右的环节详细讨论。新闻7点整。日本国会预算委员会一直在开会,首先我们讨论了与国民民主党的合作问题。另一方面,日本维新会

提出了高中教育免费化,如果能做到这一点,前原先生也赞成。自民党提议三党共同制定协议文件,维新会拒绝了这一提议。高中教育免费化也是如此,这涉及到财政资源问题。当然,虽然不多,但这是一种“撒钱”行为。

刚才提到的“103万日元壁垒”完全不同,为什么会出现这种“撒钱”行为呢?这真的是国民所希望的吗?是的。

正如您所说,怎么说呢,为什么不采取最有效、成本最低的方法呢?这会产生手续费和错误,本来不应该支付给的人却要支付费用,

菅先生的现金补贴也是如此。据说发放10万日元需要花费1万日元左右的费用,包括人力成本等等。与其这样,不如稍微调整一下,将130万日元提高到100多万日元。例如,以前有地方振兴券,很多人不知道自己符合条件,

结果过期了。是的。由于无法进行全体人员的宣传,所以有人说干脆不申报,结果很多人都不申报了。当说要采取一些新的措施时,由于日本的制度还不完善,例如,国民号码系统也没有完善,国民号码与银行账户没有关联,所以突然进行补贴是不可能的。

在这种情况下,只能降低适用的税率,降低税率后就能立即生效。此外,还需要认真考虑对那些不承担税收负担的人来说,这种优惠措施会带来什么影响。

难道没有人关心财政成本吗?我想说的是,如果总是强调财政资源问题,那么应该还有很多可以提高效率的地方。有很多资产过剩的企业和大量退休人员,这种情况到底是怎么回事?财政赤字真的那么令人担忧吗?

确实如此。没有人提及这些问题,却只关注这件事的财政资源问题。日本政府机构众多,负债也很多,但收入也很多,支出也很多。为什么没有人说要精简呢?

刚才提到的现金补贴也是如此,最终还是变成了“利益输送”的问题。石破先生没有意识到国民已经看穿了这一点,另外,请改进一下他的算术能力,看看税收数据就能明白。

确实如此。最后,我想问三山先生一个问题,昨天答辩中提到正在考虑接收加沙居民。这太突然了。这是一个非常严重的问题。例如,阿拉伯国家和以色列都

可能会因此而敌对。这是其一。目前,其他国家都在犹豫,因为其中可能混有恐怖分子。日本的情报机构

能否识别出这些人,进行筛选,判断谁是恐怖分子,谁是真正的难民?这是不可能的。如果让这些人进入日本,就会出现治安问题,甚至可能发生恐怖袭击。不应该这样轻率地提出这个问题,

而且非常轻率,竟然在日美首脑会谈之前提出。新闻7点整。大家好,我是日本放送播音员饭田浩二。今天的评论员是前日本银行审议委员、经济学家片冈刚志先生和佳能全球战略研究所主任研究员峯村健次先生。首先,我们来介绍一下天气信息。

本季最强寒潮来袭!受强冬型气压配置的影响,从今天到明天,北海道到北陆、日本海沿岸地区将出现大雪。气象厅呼吁大家注意暴风雪等灾害,避免不必要的出行。

预计从今天上午6点到明天上午6点的24小时内,降雪量最多的地区为:北海道50厘米,东北70厘米,北陆100厘米,东海80厘米,近畿60厘米,中国50厘米等等。

西日本JR公司考虑到大雪预报,从今天首班车开始,部分停运北陆线和湖西线的普通列车。北陆新干线目前计划按时运行。航空方面,今天日本航空取消了札幌、福冈与东京之间的部分航班,

全日空预计将取消20个航班,共计3500多人受到影响。我们已经介绍了天气信息。接下来,我们将介绍以下新闻:关于埼玉县八潮市的道路塌陷事故,埼玉县呼吁大家在今天下午2点到5点之间尽量避免用水。

埼玉县八潮市的道路塌陷事故发生已经一周了。据推测,一名74岁的男性驾驶员坠入坑中被埋,目前下落不明。

埼玉县昨天召开了对策会议,为了减少涌出的污水量,呼吁埼玉县内12个市町村在今天2月4日下午2点到5点之间尽量避免用水。在这个时间段,我们将通过电话采访埼玉县知事大野元裕先生。

大野知事,早上好!早上好!谢谢您接受采访。感谢您的配合。谢谢。知事您也视察了事故现场,您对这次事故有什么看法?这次事故暴露出许多问题,特别是下水道的环境,管道,

不织布等基础设施老化,这是一起不应该用“不幸的事故”来敷衍了事的事件,同时,也有人卷入其中,需要尽快进行救援。虽然很着急,但首先我想向遇难者表示慰问。

据报道,除了污水,地下水也在涌出,下一步的应对措施是从疏导或排出污水开始吗?

是的,事故发生后,立即进行了消防救援,但存在二次灾害的危险,也发现了燃气泄漏,因此必须做好救援环境的准备。因此,我们与消防部门、国土交通省、日本建筑业联合会、自卫队等进行了协商,

首先需要改善重型机械无法进入、人员无法进入的环境。因此,我们请求相关地区的居民尽量避免使用污水,同时推进救援活动所需的环保工作。

环境整治包括拆除电线杆、加固地基、设置通道坡道、清除瓦砾等,以及疏导刚才提到的地下水和污水。我们正在加紧进行这些工作。

通过加紧作业,到昨天为止,已经可以接近污水管了。但是,仍然存在二次灾害的可能性,因此,为了最大限度地降低这种可能性,进一步降低流入的污水量,推进救援工作,例如,非常感谢大家在下午2点到5点之间

给予合作,但为了确认降低水位需要多长时间,以及能否进入现场,需要在下午2点到5点之间停止用水。演播室里还有片冈刚史先生和峯村健司先生。

大野先生,您好!早上好!谢谢您接受采访。我们刚才听取了您对现状的介绍,但从长期来看,我认为有必要考虑如何维护和维修基础设施,您对此有什么看法?

埼玉县一直以来都是根据国家标准,在考虑管道的寿命的同时进行适当的管理。但是,仍然发生了这样的事故,因此,在能够进行应急修复之后,我们将成立一个由第三方专家组成的委员会,调查问题。

也就是说,要调查目前的标准是否合适,或者我们的管理是否存在问题。同时,在埼玉县,自从我上任以来,公共工程费用一直超过1000亿日元,即使这样也无法满足需求,特别是对于下水道来说,受益者负担

需要增加大家的负担,需要多少,这绝对需要专业的知识。峯村:早上好!我认为,不仅是这次事故,还经常提到下水道设施的维修和检查人员不足,

当然还有资金不足,人口减少导致资金不足等结构性问题,这些问题也需要从长远角度解决。知事您对此有什么看法?目前,我们正在尽力而为,但不久的将来,许多基础设施将面临更新。

此外,各个行业都存在人才短缺的问题,埼玉县也一样,某些职业尤其严重。我认为,我们今后应该采取的措施是,我们一直在推进“埼玉版超级城市”项目,但目前还不能一下子做到所有的事情,需要重新检查检查方法,或者根据刚才提到的专业知识进行加强。

从长远来看,我认为这些措施是必要的,但目前还不能一下子做到所有的事情,需要重新检查检查方法,或者根据刚才提到的专业知识进行加强。原来如此。

知事,我们收到了听众的邮件,野田氏贡先生是一位在埼玉县从事食品配送工作的司机,他目前正在避开事故现场行驶。看到这次事故,他以为已经请求自卫队支援了。关于应对措施是否及时,或者是否迟缓,您怎么看?

0 我们消防队进行了救援,虽然我们请求消防队帮忙,但他们非常努力地工作。从一开始,我们就与自卫队和防卫省保持密切联系,特别是防卫政务官的我,经常与各方通电话。

自卫队的意见是现状并非如此。

这是否意味着,由于重型机械无法进入,首先必须确保安全的现场,是一个相当严峻的现场?即使是重型机械,建设公司拥有的也是最新的,而自卫队的特长是人海战术,但在那种情况下,很多人无法进入。

此外,CH-47直升机等会产生下冲气流,因此无法整理现场。原来如此。

在尽最大努力的情况下,团队可能也有一些令人沮丧的部分,但这只能一步一步地去做。是的,为此,我再次声明,今天下午2点到5点之间,请尽量避免使用水进行家务或其他工作,如果可以在其他时间进行,请改在其他时间进行。

在那里进行确认,或者使用水下无人机。由于流量很大,以前无法做到这一点,但现在可以实现了,所以请大家给予合作。明白了,知事,谢谢你的回答。是的,非常感谢。这里是《早安新闻网络》。接下来是节目通知。本周的OK! Cozy Up是激论双评论员周:国民生活恢复特别节目。

在对特朗普先生摇摆不定的情况下,日本能否摆脱失去的30年?如何才能恢复我们的生活,以及被征收的税款?

是这样的,是这样的。有点深奥,不太明白。我们的生活该如何恢复?今天,三浦先生、片冈先生也来到了现场。明天,外交评论家宮城邦彦先生和《产经新闻》政治部主任水内茂幸先生将对特朗普政府的关税、经济对策等进行评论。此外,

前防卫次官岛田先生,岛田和久先生将第二次登场。是的,我们将与岛田先生连线。岛田先生的声音也很性感。是的,是的,前段时间我和他一起喝酒,他很高兴地说大家说他的声音很好听。

他可能会磨练自己的声音和论点。我们将倾听石破政权、日美首脑会谈前夕的各种说法。星期四,我们将邀请经济分析师约瑟夫·克拉夫特先生、东京大学尖端科学技术研究中心特任讲师井形明先生,讨论日本目前所需的经济对策。星期五,我们将邀请律师野村周也先生和国际政治学者神保哲先生,讨论国际局势和日美未来的关系展望。佳能周。

感觉像是和我们公司合作一样。承蒙关照,谢谢。虽然什么都没收到,但OK! Cozy Up:国民生活恢复特别节目,敬请收听现场直播。

接下来是另一个重要的通知。今晚8点,我和峰村先生将主持比平时更精彩的特别节目:《饭田浩二与峰村健二:2025年问题直播大炮弹会》。现在正在播出,之后是晚上8点。

情况可能会发生变化。正如我之前所说,我会打电话的,我会打电话的。在接下来的8个小时里,可能会发生一些事情,可能会发布各种总统令,我会给特朗普先生打电话。从晚上8点开始,

我们将邀请各种嘉宾,包括国民民主党的新马干事长。3万元的壁垒将如何变化?此外,还有作家兼经济评论家三桥贵昭先生,我们将讨论日本的经济和国家财政的未来。此外,我们将邀请人工智能专家兼企业家茶园雅宏先生,深入探讨各种问题。

出现了裂痕。那种感觉。非常危险。新行先生刚才说“方言大会”了吗?没有,没有,没有,我没有说过那样的话。请不要这么说。方言很重要。方言很重要。我希望能够创造出吸引眼球的标题,但我自己不能成为标题,所以嘉宾们的

新马先生的,如果我不从新马先生那里得到,我就会变成三枝村那样,所以我必须小心。用大炮弹阻止,用大炮弹阻止,小规模的网络火焰就足够了。如果阻止饭田先生的方言,饭田先生的方言,如果我们都累了,那该怎么办?

包括这些在内,从晚上8点开始,我们将播出《饭田浩二与峰村健二:2025年问题直播大炮弹会》。今天早上,我们邀请了片冈浩二先生和峰村健二先生。请继续收听。这里是《新闻+1》。

日本央行公布了1月份货币政策决定会议的主要意见。日本央行昨天决定再次加息。日本央行公布了上个月货币政策决定会议的主要意见。委员们认为,如果经济和物价形势今后按预期发展,则可能需要进一步加息。是的。

你觉得怎么样?我认为,在12月份,我们没有加息。从那时起,情况几乎没有变化,但加息的逻辑完全说不通。从目前的经济形势来看,日本2024年的GDP预计为负增长,民间经济学家也这样预测,我们公司也是如此。

是这样的情况。另一方面,美国经济增长率约为3%,却在降息。这是怎么回事?因此,从实体经济来看,加息的环境并不理想。

因此,1月份会议的主要意见也反映了这一点,这是一种非常痛苦的声明。需求没有增加,但日本央行预测的供需缺口应该更大,是正数。因此,加息也未尝不可,这难道不是非常不科学吗?应该是正数。

如果是这样的话,就应该拿出确凿的证据来证明它是正数。此外,虽然厚生劳动省表示劳动力市场紧张,但这也是一种感觉上的说法。哦。

我看到上面写着“市长会议”和“问卷调查”。因此,我认为应该提供确凿的证据。因此,在我看来,这并不是一个合乎逻辑的论证。当然,政策有其专业性,需要考虑很多方面。我认为他们是在考虑到这些因素的情况下发表意见的,但这些意见是否真的具有说服力呢?

我认为应该重新考虑一下。物价上涨确实超过了2%,但我们需要仔细考虑物价上涨的原因。如果成本推动因素占主导地位,那么用加息来应对就是错误的。

只会更糟。经济恶化,物价不下降,只会更糟。这是政府的责任,我们必须明确这一点。

这里是OK! 工事Up,我是日本放送播音员饭田浩二,以及新叶一华。今天是双评论员周的第二天,我们邀请了前日本央行审议委员兼经济学家片冈豪志先生,以及佳能全球战略研究所主任研究员峰村健二先生。两位,请继续多多指教。谢谢。接下来,在这个时间段,我们将进行新闻速报。

日美首脑会谈的重点:石破首相表示,在1月7日与美国总统特朗普举行的首次日美首脑会谈上,他将确认尖阁诸岛适用日美安全保障条约,并表示将扩大从美国进口天然气。

关于这次日美首脑会谈的前景,后川先生,您怎么看?我认为首先应该避免过度乐观。可能会出现一些对日本外交来说意想不到的事情,或者一些日本不想听到的事情,或者在防卫方面,可能会要求日本承担更多负担。

此外,石破先生能否让特朗普认识到他是一个值得信赖的人,

这将是一个关键点。虽然有很多细节问题,但从加拿大和墨西哥的应对来看,我认为特朗普可能会提高对日本的关税。

三浦先生,您怎么看?前三分钟决定胜负。奥特曼会出手吗?基本上,奥特曼可以飞走,当然,这会很麻烦。特朗普是一个二元论者。他重视世界领导人之间的外交,国家和体制对他来说无关紧要,他只关注领导人的个性。

在这种情况下,他是一个二元论者,只有赢家和输家。外务省对特朗普的分析也是如此,我也这么认为。能否进入赢家的行列,将在前三分钟决定。如果在最初就被认定为输家,那么就没有翻盘的机会了。

这次会谈非常重要,能否做好充分的准备也是关键。说到这里,能源问题非常重要。

作为日本的一份礼物,包括阿拉斯加在内的能源,包括天然气,我认为购买天然气非常好。这是因为担任首相特别助理的沃尔茨先生非常了解能源的重要性,以及地缘政治与能源的关系。特别是他的妻子茱莉亚女士,我也认识她,她曾在第一任总统任期内担任总统助理。哦。

她是一个非常聪明的人。因此,我认为巧妙地利用能源达成协议非常好。但是,这笔交易不应该是一点点地进行,而应该是一笔大交易。特朗普想要的是

包括这些在内,展示一笔大交易,让特朗普看到,日本比中国更有利。这能否在三分钟内完成?从根本上说,石破先生并不处于有利的地位。考虑到与安倍先生的关系,他似乎给人留下了负面印象。是的。

输家的定义之一是国内基础薄弱。这非常薄弱。现在执政党是少数党,这是一个很大的障碍。他能否向美国保证,他能够履行这笔交易?

是的,目前的政治局势对美国来说是有利的。例如,有人认为,如果美国大幅提高关税,美国也会受到损害,但我们必须认识到,即使美国分裂,美国也不会受到损害。在能源、消费和经济方面,美国完全不会受到损害。

外交方面我不太了解,但日本如果不与美国保持联系就会陷入困境。其他国家也是如此。对美国是唯一一个与美国同为发达国家,也是唯一一个盟友的期望,仅仅是期望而已。我认为我们应该完全不考虑这一点,进行谈判。我完全同意冈田先生的观点。有一点令人担忧的是,在石破政权中,

美国也会发声,这是一种战斗姿态。无论走到哪里,都要对中国说,你应该这么说。这很可怕。当然,发声是理所当然的,但如果特朗普真的强硬地发声,那就糟糕了。如果在开场白的三分钟内就强硬地表达,

那就可能会引发核战争。我们真的应该考虑人与人之间的沟通。是的。

有些东西应该喝,有些东西不应该喝。是的,就像之前的移民问题一样,这就像喝了不该喝的东西一样。我们非常担心,他是否能够很好地划清界限,并制定出有效的战略。安倍首相也说过,首先不要否定特朗普所说的话。

即使你认为这是完全错误的,也要在心里接受,然后说“是的,唐纳德”。这种沟通方式也是美国人最喜欢的沟通方式,叫做“Yes-but”。首先要承认对方,然后说“但是”。就像上次的选举特别节目一样,我惹怒了石破先生,他生气了。他被说成是“无知”三次。

这不行。不能生气。当身体听到的时候,既然输了这么多,你打算怎么办?结果还没出来,我又被说成是“无知”三次。我一生中第一次被石破先生说成是“无知”,这难道不是一种荣誉吗?原来如此,这是在表扬我。特朗普的逻辑很难奏效,所以关键在于能否说“是的”。是的。

我认为,重要的是让对方觉得,与你进行讨论是值得的。他可能会先试探性地攻击,所以重要的是要让他觉得,你是一个值得信赖的人,可以与你进行对话。这不仅仅是官僚的指示,而是石破先生本人,要与对方进行眼神交流。是的,作为一名保守派政治家,

我想展现自己的自豪。结束后会举行联合记者会吧?从那里可以看出,特朗普会坦率地表达自己的想法,比如“我讨厌这个”等等,甚至从握手的姿势也可以看出,谈判结束了。

让我们严格地关注这一点。这比外务省的简报更可靠。作为日本人,我希望他能够堂堂正正地进行谈判。不要看手机,不要看下面,要看着对方的眼睛。这很重要。特朗普会一直看着你的眼睛,不会移开视线。

这在某种意义上是与美国人谈判的战争,绝对不能移开视线。与谁交谈时,握手时间都很长。很长,据说很用力,很痛。特朗普的握手。这里是新闻速报。日美首脑会谈展望。本栏目以及其他内容都可以在radiko、播客和YouTube上收听。请访问节目网站。

《饭田浩二的OK! Cozy Up》是了解日本和世界现状的早间新闻节目。在日本放送的广播覆盖范围之外收听节目的您,以及在海外收听节目的您,感谢您通过播客和YouTube收听本节目。 《饭田浩二的OK! Cozy Up》在东京有乐町的日本放送从周一到周五早上6点到8点现场直播。

在节目网站上,您可以找到嘉宾阵容、广播内容的文字稿等丰富的信息。此外,在官方X上,我们每天都会发布最新的信息。请务必查看。请通过AM、FM、radiko、日本放送的播客和YouTube收听《饭田康二的OK! 康二Up》。