We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年3月26日(水)コメンテーター:飯田泰之

2025年3月26日(水)コメンテーター:飯田泰之

2025/3/25
logo of podcast 飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
飯田康幸
Topics
我認為東京地方法院對舊統一教的解散命令是民法上的首次,這是一個非常大膽的判決。此前只有兩個案例以解散命令結束,都是刑事案件,而這次舊統一教的案例是基於民法上的不法行為。雖然舊統一教的解散命令不是基於強迫或欺詐等行為,但高額捐款造成了巨大的損失,也符合解散條件。舊統一教的解散命令的合法性以及對宗教自由的影響需要進一步的法律和理論探討。對宗教法人的稅收優惠並非宗教法人的權利,而是對宗教法人的一種恩惠。舊統一教的解散命令與安倍晉三遇刺案有關,這引發了人們對司法是否受公眾輿論影響的擔憂。司法判決應該基於法律依據,而不是公眾情緒。

Deep Dive

Chapters
プロ野球開幕を目前に控え、ジャイアンツとタイガースの広告から始まる、スポーツニュースへの期待感と、各専門家の予想、日本放送ショウアップナイターの放送予定を紹介。メジャーリーグ取材の裏話も交え、野球への熱い想いを伝えています。
  • プロ野球開幕、ジャイアンツ対タイガースの広告掲載
  • 各専門家の優勝予想
  • 日本放送ショウアップナイターの放送予定と解説者情報
  • メジャーリーグ取材の裏話

Shownotes Transcript

日本放送ポッキャステーション 3 月 26 日水曜日今日の天気は晴れ日本放送飯田浩二のオッケー工事アップ朝 6 時を過ぎましたおはようございます日本放送アナウンサーの飯田浩二ですおはようございます日本放送アナウンサーの新葉一華です日本放送飯田浩二のオッケー工事アップこの後 8 時まで生放送です

もうあったかいを通り越して暑いという感じになってまいります昨日が夏日だったんですが今日もそうです今日は今現在日本放送屋上の時計 17.9 度を指していてもこれでも暖かい朝だなって思うんですが本当だよねここから 10 度くらい上がりまして東京都心は 27 度 27 度ですよそうですよ

もう日差しもたっぷりだしね汗ばむ陽気ですよねそういうことだよね半袖でもいいかもしれないです昼間は昼間に関しては何を着ていこうかっていうのを非常に悩むお天気になっておりますもうね暑いっていう言葉が出てくるなという感じですが大きくですね新聞に暑いっていう風に広告が出ておりました読売新聞の真ん中のところなんですけど暑い試合には

最高のライバルがいるあのもうちょうど真ん中のところで見開き 2 ページドーンと広告が載ってるんですけど熱い試合ですよいよいよあさってからプロ野球が開幕しますけれどもそのジャイアンツの安倍監督とそしてタイガースの藤川監督が

がっちりと握手をしていると右に安倍左に藤川で最高のライバルがいるというですね開幕に向けてこのタイミングでこの広告を打ってくるかというねちょうど真ん中あたりで右側はオレンジ色そして左側は黄色というね黄色とオレンジが混じり合っているような構成になっているんですけど阪神ワンの私から見ると若干

ちょっとこのオレンジがね真ん中からこう左側に侵食してるんじゃないのみたいな比率的にはちょっとオレンジの方がだろうだろうって何ですかまあそれはしょうがないんだよだって読売新聞に載ってんだからねそれはそうだと話しますがいやーでもねジャイアンツが去年 90 周年でそしてタイガースは今年 90 周年と

阪神タイガースは球団創設 90 周年ヨミールジャーナツは球団創設 91 周年その先がねまたコメントというかね文章が書いてあって 100 周年とその先の未来に向けてライバル同士の垣根を越えこの世界で一番心震えるドラマを作っていくんだとライバルがいるから野球は面白いライバルよありがとうと

というふうに書いてあります野球はクリーンであるということですけれどもしかし相手がいなければ野球はできないというところでいよいよ開幕ということになってまいります今日はスポーツ新聞なんか見ると各評論家の方々が準予想をいよいよそういうシーズンになってきたね意外と去年日本一の横浜 DNA

ゲタを吐くまでわからないと

ショーアップナイターの解説の方々もですね各新聞の評論家も兼ねてらっしゃいますのでいろいろと出してらっしゃいますね例えば

谷茂さんはジャイアンツだよとかあるいはエモスさんはねエモト氏は巨人から半身にクラガエという風にサンケイスボスに出ておりますがやっぱりギリギリまでそれこそこの間のメジャーリーグとのエキシビジョンマッチを見るまで評価が違ってたみたいな人もいらっしゃるんでその辺もねちょっといろいろ理由も含めて面白いと

というところいよいよ熱が高まって熱くなってまいりました日本放送では日本放送ショーアップナイタースペシャル読売ジャイアンツ対東京ヤクルトスワローズ東京ドームで開幕 3 連戦はヤクルトと巨人は行うということでありますのでこの 3 連戦の模様

土日はデイゲームですからそれも含めてですね完全実況生中継でお送りしてまいります金曜日は夕方 6 時から江本武則さんの解説実況はけむやま三つのりアナウンサーそして土日 2930 はお昼 2 時からです土曜日は里崎智代さんの解説で実況山田徹アナウンサー日曜日は真中光さんの解説実況は大泉健人アナウンサーということで

ぜひ日本をずっと聞いただければと思いますもうあのーこないだねメジャーのその

取材で入らせてもらって裏でどんな取材してんだろうねってやっぱり皆さん足で稼ぐんだよなというねあのアナウンサーでありそして記者でもあるんだなとむしろ記者として実況に出ないことも含めてそれを寝かしに寝かして何年後かに花開くみたいな取材もしてるんだなっていうのねよーくわかったところでその辺のねあのー

キュローというのも見てきましたんでその辺もねぜひ味わっていただければと思います

日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田浩二の OK!コージーアップオープニングねいよいよ旧春到来という話がありましたけど予想は予想ですからというのとあとベイスターズファンの方々からすると 3 位というのはいいところで予想してもらっているんじゃないのというようなですね確かに 3 位というのを挙げていらっしゃる方は多かったりいたしますねそうですね

3 位までに入ればクライマックスがあるからそこら辺からは変わらないというのが去年のことで全部わかっちゃってるからねさて今朝のコメンテーターは明治大学教授で経済学者飯田康幸さんこの後 6 時半水からご登場ですまずは一般市は各市一面トップこれですが東京地裁が旧統一協会に解散命令を出したということで民法上の不法行為を理由とする解散命令は初だということが出てきております

それから 6 時 50 分過ぎニュース 7 時またぎ今新岩ナウンサーのニュースにもありました備蓄前について本格的に店頭に並ぶのは 4 月からの見通し

遅くねっていうところですねそしてトランプ大統領自動車関税について数日中に発表するんだということが出てきておりますニュースネットワークのゾーンは石破総理新年度予算が成立した後に物価高対策強力な物価高対策を検討するというニュース遅くねそれからブラジルのルラ大統領が今国賓で来日しております今日首脳会談を行うということです

7 時 30 分頃ニュースプラス 1 はボアをアジアフォーラム年次総会そして 7 時 40 分頃ここだけニューススクープアップは京都市の宿泊税上限 1 万円に条例改正全国最高額にというニュースを取り上げますメール X こちらです

メールアドレスは cozy1242.com アルファベットすべて小文字で cozy です cozy1242.comX のハッシュタグはハッシュタグコージ 1242 ハッシュタグコージ 1242 です今週は新潟県のアンテナショップ

銀座新潟情報館ザ新潟から毎日日替わりプレゼントを 5 人の方にプレゼントしています 今朝はザ新潟が入居するビルの 8 階にあるレストランザ新潟ビット銀座が作ったオリジナルクッキーです 生地には新潟県産の小麦を使用して味は新潟米粉

村上抹茶、雪室熟成コーヒー、そして新潟が誇るブランドイチゴ、エチゴ姫の 4 つのフレーバーがセットになった詰め合わせですこのビットっていうのはツバメ山城の有名なイタリアンのお店でしてね美味しいなぁいいんですよここは

結構ね色々創作的な地元の食材を使ってみたいなのをやってるんですがそうなんだねこのオリジナルクッキーも作ってるんだねそうなんですよこの形もいいですよねこの形は新潟県の形なんだよねぜひこちらもご応募いただければと思います

この時間最新の株と為替の情報を ガイタメ.com 総研調査部長の神田拓也さんに伝えていただきます神田さんよろしくお願いしますはいガイタメ.com 総研の神田です よろしくお願いいたしますお願いします現地 25 日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価は前の日に比べて 4 ドル 18 セント高い 4 万 2587 ドル 50 セントで取引を終えました

ハイテク銘柄中心のナスダック総合指数は 83.26 ポイント上がって 18271.85 でした円相場は約 80 銭円高ドル安の 1 ドル 149 円 90 銭付近で取引されています

アメリカの消費者信頼監視数が悪化したことを受け、一時は 149 円台半ばまでドル安が進行。トランプ大統領の関税政策によるインフレ懸念がくすぶる中で、消費者マインドは約 4 年ぶりの水準に落ち込みました。

市場ではですねこのところこのインフレと景気悪化いわゆるスタグフレーションアメリカ経済スタグフレーションに陥ってるんではないか陥るんではないかという見方が話題に上り始めていますおお

これねスタグフレーションっていうとなんかのオイルショックの時とかそういうような イメージがありますねこれトランプ政権それは嫌ですよね まあねあのトランプ大統領としてはあの俺のおかげで景気が良くなったっていうことを言いたい いいかがと思いますんでまあねー

そうなるとどういう政策打ってくるのかちょっとその辺はね

頭の痛い話が金さんも多いと思いますけどいかんせん先読みが難しいですからね金さん一つ景気のいい話としてはいよいよあさってからプロ野球が開幕ジャイアンツファンとしては今シーズンは戦力がまた充実してるじゃないですかもちろんプロ野球は非常に楽しみなんですけどね先日飯田さんも東京ドーム日米に

メジャーリーグのねメジャーリーグの時代に行かれてましたよねすごい熱気でしたねあれも本当東京ドームがこんなになるんだっていうのねいやいやでもまたね今シーズンも一つよろしくお願いいたします旧春到来ですんで楽しみに参りましょうどうもありがとうございましたありがとうございました動画気になるのコーナーですスタジオには長官隠しがやってまいりました

朝日新聞

読売新聞旧統一協会解散命令献金勧誘甚大な被害民放の不法行為で初東京地裁共談即時広告の方針各市こうした要素を一面トップの見出しに掲げてきているということで日経を除く 5 市がこれが一面トップということになっております

さあそして気になるニュースなんですがアメリカのトランプ政権が安全保障に関する機密の外部漏洩があったということがアメリカのメディアも含めて各地が報じておりますアメリカ軍によるイエメンの新イラン派武装組織風刺派への武力攻撃が事前に外部に漏洩していたということで

これあのウォルツ大統領補佐官とか政権幹部の間で SNS を使って情報共有していたとこれが暗号化してメッセージを送れるアプリシグナルのグループチャットを使ってたそうなんですけどここに誤ってアトランティックというねメディアの編集長が招待されていて情報が共有されてたとで

編集長自身もなんだこれってなって偽情報かみたいに思ったら本当に攻撃してるよって言って本当だと確信したみたいなですねことが出てきたわけなんですけれどもウォルツさんに対してですね辞任すべきだみたいな話も出てるんですけれどもトランプさんは擁護している

これで教訓を得たというふうに述べたということなんですがこれ具合が悪いのはですね昔第一次トランプ政権ができる前に当時の国務長官で大統領候補としてトランプさんと争ったヒラリー・クリントン氏がプライベートのメールで国務省の情報をやり取りしていたこれが情報漏洩じゃないかと

というふうに言っていただけにですねダブルスタンダードじゃないかと言われればまあそれまでだということになってしまいますで他方でこのシグナルというやつ確かにあの暗号化してでそれが一定期間経つと消えるから安全だということも言われているんですがまああの捜査機関が結構ねこれを使っての犯罪というものに対しても

教訓をいろいろ得ていて最近はこのシグナルで暗号化したというものも復元して情報を取ることができるようになっているという話がありこれが他の国に渡ってしまうということになるとそれはそれで具合があるんじゃないのかという話が別途出てくるような気もいたしますこうが気になるでした

この時間からコメンテーターの方々ご登場です。今朝は明治大学教授で経済学者 飯田康幸さんです。おはようございます。まずは一般市 5 市 1 面トップ旧統一協会に東京地裁解散命令民法上の不法行為で初というニュース。高額献金が甚大な被害を生み出したということが理由となっております。

非常に踏み込んだ判断だと思うんですよね一つはもうすでに報じられている通り民法上の不公行為によって解散を命じたこれは宗教法人に関する行政にとっては結構画期的な判断だと思いますということで

ということはこれ今後も民法上の不法行為に対して解散要件を満たすということになるんですねこれまでですと解散命令はオウム真理教と和歌山県の明学事件この 2 つだけだったわけなんですけれどもこれいずれも刑事なんですよ

さらにオム新力はもう皆さんご存知の通りですしこの明学寺についても明らかに同活詐欺にあたるそれに対してそれはマインドコントロールされてたからだとか洗脳されてたからだとはいえ統一教会の場合は強活をしたり詐欺行為によってたわけじゃないんですねうん

それでもやっぱり献金が高額だとこのような解散の要件になるんだとただこれに対して信教の自由を犯してるんじゃないかというのはこれなかなか微妙でして理由は単純でこれ宗教法人としての解散命令が出るとこれ税制上の優遇であったり

はい

これはこれまでと言いますか現在も行われている宗教法人等に関する税制の優遇というのが宗教法人の権利ではなくてある意味で言うと宗教法人に対する恩恵なんだというのを示すところもある

これが法律っぽい話これはこれから法哲学であり法理論がしっかりとこれはなぜ解散妥当なのかまたは妥当じゃないのかっていうのを議論していくべきなんですがただ一つ懸念があるのは今回の統一協会に関する措置というのが明らかにどう言いつくろってみても安倍元首相暗殺事件

によって議論が引き起こされたものであるとそうするとこの解散命令というのはテロリスト山上容疑者ですねの

思う通りになってしまった国民感情として許せない統一協会は全くその通りなんですけれどもその反面なんとなくこれ人治じゃないのつまり法律によって治めている法治ではなくて世論とか世の中メディア等々の空気感でこういった法的な措置というのが変わる動く

という状況に当たるんじゃないかこれはですね今後の司法の活動にとってかなり正直やばいことだと思ってるんですね日本は法治主義の国です法律を世の中の雰囲気空気で曲げ始めるとねこれ切りないのでなんとかこれは人知ではなくてつまり世の中の空気に流されたからではなくてはい

法的な根拠がこうあるんだっていうのをもっと明確に詰めるのと世の中に説得説明していかないとやばいこれからもみんなが悪いと思うから悪いんだっていう風になってしまわないようにしっかりと止める議論っていうのが必要だと思いますねまずは旧統一国会解散命令という昨日の東京主催の決定についてでありました音楽

お聞きの配信プログラムは日本放送飯田康二の OK 康二イヤップの再編集版ですポッドキャスト YouTube でお聞きのあなた通勤や移動中に最新ニュースを押さえておきたい方放送内容を少しでも早く知りたい方

スマホやパソコンからラジコのタイムフリー機能でお聞きいただくと放送中であれば追っかけ再生も可能ですし放送後でも好きな時間に番組のコンテンツを自分で選んで聞くことができます毎朝 6 時の生放送では登場するコメンテーターの最近の活動はもちろんたっぷりとニュース解説をお送りしています

レギュラーコメンテーターに加えて専門家と随時つないで掘り下げてお届けしていますまた株と為替の最新情報もお送りしています日本放送のエリア内でお聞きの皆さんラジコラジコのタイムフリーでチェックしてください番組公式 X ではこれから登場するコメンテーターや取り上げるニュースなど最新情報を発信していますぜひフォローして番組に参加してください

続いて市場またいでニュースを掘り下げますニュース 7 時またぎテーマはこちらです 備蓄米本格店頭販売は 4 月からの見通し ja 全能は昨日政府備蓄米のスーパーなどでの店頭販売は 4 月から本格化するとの見通しを明らかにしました

また JA 全能は流通の混乱を避けるため卸売業者に備蓄米の表示をしないよう要望していて消費者に理解を求めております 2 回目の入札は今日からということなんですけれどもはい

今発生している米の流通価格小売価格の高騰というのがどこの段階でどの要因で発生しているのかというのが非常にわからない

明確にこれが理由だっていうのが分かっていたら対策の取りようがあるんですけれども第一の仮説というのがこれは昨年の作教指数作柄ですねは平年並みだった

だからこんな極端な不足が起きるってのはちょっと不思議なことなんですねこれに対していやいや実は去年の収穫閣僚というのは結構少なかったんですと

だけども、ケミといいますか、収穫状況を測る方法が非常に古臭くて、現代の特に外食であったり家庭流通だと、

普通は弾かれるような小さい粒の米まで収穫に入れちゃってたりしたので実際の収穫は去年はかなり落ちてたんだっていう説が一つもう一つはですね実は量的にはそれなりにあってただですねちょっと需要が大きかったことによって起きた不足を見て買い占めが起きてるんじゃないか

買い占めは 2 パターンあって一つはどっかでっかい業者が買い占めているっていうんですけれどもこれねなかなかちょっと考えづらくてですねむしろ各ご家庭でちょっとずつ買いすぎてるんじゃないかセルフ買い占めみたいなやつですよねこれってコロナショックの時にマスクとかでも起きましたよねマスクの送料足りてないはずないんですと

で業者がそんなに買い占めてるかっていうとそこまでの量じゃないとというよりも数なんですよねこれあの 1 億 2000 万人が全員でちょっとずつ多く買うといきなり足りなくなっちゃったりするんですよっていう考え方

これいろいろなんですけれども実際これ不思議なことに例えば米国内米国って言うと米の話で米国って言うとわけわかんなくなっちゃうんですけれどアメリカ USA ですねアメリカ国内で販売されている日本三枚

の値段これ今やアメリカ国内の方が日本国内より安いっていうケースが出てきてるんですよそんな逆転現象が起こってますかアメリカは圧倒的に物価高いんですよそうですよねそしてこの円安ですよ円安ですもんねっていうのが起きていたりあとここからがお得情報でしてはい

持ちの値段あんま上がってないんですなるほど例えば 1 月末の段階の価格で言うと物価上昇率トップ 10 に

ウルチマイというのは我々が普通に食べる米ですねご飯ってやつですが入っている一方でワーストと言いますか物価上昇率が低いトップ 10 の方に餅が入っているっていうね謎現象が起きてるんですね樋口 おお

いわゆるここから見ると本格的な生産カロリーの不足なのかとそうじゃなくてやっぱり何か流通に問題が発生してるんじゃないかというところがポイントになりますその一方でねこの備蓄前表示をどうするのかっていうのはかなり難しくてですね実は正しく備蓄された米ははい

新米とどれだけ食味が違うのか正しくというのはしっかりと玄米のまま安定 15 度かな 15 度 16 度の保存で専用倉庫で防虫虫を防いだ中で保存されて食べる直前に精米されたものと一般の新米で普通に精米されたもの食べ比べて区別つく人本当にどれだけいるんですかうん

っていう何よりも馬鹿げているのは中には精米されたお米を一生懸命保存して取ってる人いるじゃないですかそれだったら備蓄米の方が確実に食味は上だと思うよと正しい備蓄米の方がご家庭で精米された米そのまんま積んでるような

こういったところから見ると少しですね米食未米に関する知識を高めていく備蓄米についての理解を高める機会として捉えるのも手なんじゃないかなと思いますはっきり言ってわからないと思います

ちょっとねこれね備蓄前ってなんか表示しないとこれ備蓄前なんじゃないかとかあそこは備蓄前混ぜてるとか言うんですけれども正直その犯人探しにならないようにまたメディアがそういうのを騒がないようにしたいと思いますよねそれよりはねなんか原因の究明と改善を求めたいところですよね

この時期このね有楽町日本荘の周り東京国際フォーラムが近くにあったりしますんであと有名なホテルも近くにありますんで袴着てる女性とか多くてねやっぱり卒業シーズン

大学もそういうシーズンで色々変わりますよねそうですねまさに明治大学は今日卒業式でありましてなるほどそうですか驚き方がわざとらしいですけど持ってき方が持ってき方がねいやいやまさに今日これからの武道館で卒業式全体の卒業式をやってその後校舎で学位記の授与なんですけれどもやっぱりね

いよいよ年度もおし迫ってまいりました

なんかね私大学教員も長いのでなんかあの 1 年が 3 月で終わる感覚がすごく強いんですよねなるほどあんまりね歴年で動いてないもので大きな区切りですね確かにね我々もねやっぱナイターが始まる始まらないで確かにそうだっていうのがあってまさにこの編成上ですよねそうそうそうそう本当同じような感じで動いてるところありますが

美式前の話がありました先ほど井田さん指摘されていた統計がもしもやり方が古いというのであれば

これ買えない限りまたやりますよねそうなんですやはり従来の政府統計というのは食料安全保障今国言うともうちょっと前で言うと食管制度食料管理制度の方が重視されていたので例えばお米の中でちょっと粒が小さくても食味は落ちますよなんですけれども別にカロリーが変わるわけじゃないという

グラムあたりのなのでちょっと現代だと流通の段階で跳ねてしまうものも収穫として形状してるんじゃないか

農業関係また食品関係の方がおっしゃってますねあとはちょっと調査地点というのが全国に広く散らすというと正しいですけれども正しいように見えるけれども現代だと実際じゃあ米をたくさん特に市場流通用に作っている地域ってだんだん偏ってきて

通ってきてるんですよねどんどん今だと中間管理機構制度を普及してはい

農地を大規模化を進めたりあとは地域によってはそのブランドを開発をしてより受ける米ブランド前を作っていたりっていうところと言葉悪いんですけれども特に大きな工夫せずなんとなく推奨品種を少なく作って

要は兼業しかも昔風に言うと第 2 種兼業農家の方がそれなりに作ってる米の地域どっちがマーケットにとってまたはマーケットの価格形成にとって重要かっていうとやっぱり第三地の方なんですよねそれが正しくサンプリングされてるのかっていうところとか

こういった問題は何とか是正していかなければならないやはりこれまで日本国内いろいろな食品の値上がりが起きてきたキャベツだったり

だったりサンマなんかもよく話題になりましたね その時はそこまで実は深刻な問題にならなかったんですこれは例えばサンマが値上がりしたらみんな別のもの食うんですよ サバ食べたりちなみにあのサンマは価格が大幅に高騰していますが干し味 いわゆる味の開きは

サンバが倍増ぐらいコロナ前比で倍ぐらいの値段になってるのに対してアジの開きは 20%ちょいぐらいしか上がってないコロナ前比で 6 年前と比べて 20 何%ですか大した上昇じゃないんですよなんていう風に

いわゆる日本って世界の中でも一番食事が多様なんですね確かにそうっすねこれがダメだったらあれ食べる葉物野菜がダメだったらコンサイル類食べるコンサイル類微妙の場合には何々を食べるとかっていうのがね

わーって散るんですよほうれん草やめて小松菜にしようとかねそうなんですですからねそれこそパンがなければケーキを食べればいいじゃないじゃないですけどサンマがなければサマを食べればいいじゃないみたいな形で対応してきたんですがちょっと米はね外しにくい外せない主食である

ただこれも正直中東の情勢中東での食料品価格高騰等に比べるとちぶんですなぜならば中東地域または地中海地域で一時期起きた小麦の不足だと主食なくなっちゃうんですよ樋口 完全になくなってしまう深井 ところが日本の場合は蕎麦うどんも主食なので

蕎麦うどんパンパスタさらにはさっき言った餅とかですねなので実は主食価格の高騰が非常には辛い問題ではあるんですけれども他のキャベツ三枚よりは深刻なんですけれどもその一方で海外の食文化に比べると日本の方はまだまだ

生活に直結しない直結する度合いが少ないっていうところがあるんですよねしかしこれね市場原理で考えたらちょっと化学変動がきついんだったら先物とかでヘッジするみたいなことコンビニでってできないんですかね

先物取引市場主反説というのも実はありましていわゆる先物同島米っていう相場が立ってまだ日が浅いので逆にこういうのは私ら板が薄いっていう言い方をするんですけれども取引量が十分じゃないからその先物価格が変な動きをしてるんじゃないかと

これで気をつけなければいけないのは先物価格が変な上がり方したから米が買い占められたり陶器的に取引されたんだだから先物取引をやめろ

江戸時代からずっと繰り返されてきたお話なんですよなんですけれどもそうではなくてちゃんとこの先もの市場というのが保険の機能を果たせるように取引を分厚くしていくっていうのもこれから必要になると思うんですよねおはようニュースネットワーク取り上げるニュースはこちらです石破総理新年度予算案の成立後強力な物価高対策を検討

石破総理大臣は昨日公明党の斉藤代表と会談し新年度予算案が成立した後米やガソリンの価格高騰などを念頭に強力な物価高対策を打ち出す考えを伝えました

一方企業団体献金の扱いをめぐって斉藤氏が国民民主党との間でまとめた規制を強化する法案の概要を説明したのに対し石場総理は献金の受け手が限定されることなどを踏まえ自民党として受け入れることは非常に厳しいと述べました物価高対策は予算の成立後ってことはもう来月になってからですか

だから物価高対策はやんないとしばらくだって何かをやるんだったら予算措置に基づいて行われるわけですよね予算成立後に物価対策っていうのは物価下がれみたいなことを言うんですかね

お祈りするみたいなことになっちゃう正直あともう一つは予算成立後に政局になるって踏んでるのかもしれないですね

要はどうなるか分からないので特に何もしませんとなるほどカードは後に残しておくと確かに林官房長官が昨日の会見の中で予算措置をするもんじゃないよって言っちゃってるんですよ何をするのかって言ったら中止したり遺憾の意を表明したりするんだと思うんですよ遺憾法まあね

しかもこの物価高対策本気で本腰を入れてやるんだったら注意しなければならない部分というのがありますこれは日本銀行が出している基調的インフレ率という数字があるんですねこれは何かというと普通のインフレ率っていうのは

全品目の平均価格過重平均価格って言うんですけど正確にはなんですただこれだと極端に値段が上がったものとか極端に値段が下がったもの典型的なものとしては菅内閣の時の携帯電話とか樋口 ああドーンと下がりましたね深井 あとは今大きく物価に影響を与えているのは中高の授業料

都道府県によって無償化が進むと消費者物価指数って基本的にその消費者が本当に負担した金額っていうのを価格と捉えるので例えば一時期だと Go to travel とかねガツンと下がってしまうそういうのも全部平均しているので情勢基調って言うんですけれどベースになる数字が見えにくいそこで

すごく上がった 10%の品目とすごく下がった 10%の品目を抜いて平均を取りましょうこの基調的インフレ率の数字というのは 2%切ってきてるんですよね

物価上昇率なので現在起きている物価上昇と感じるものっていうのは食品とガソリン価格はちょっと落ち着いてきてますけれども高いレベルで落ち着いている要は高止まりしてますけれどもこの 2 つを何とかするっていうピンポイント対策になります

まずガソリンまたはあともう一つは電力が高くなっているんだねこういったものを単一のもので言うと予算措置が比較的必要がないとしたならば原子力発電所の再稼働そうですよね

一方で米だと備蓄米放出でガソリンは難しいですよね暫定税率廃止は完全に予算措置ですからこれはやらないっていうことなんだと思うんですよね新たな予算措置を打ち出すということを述べたのではないと新年度予算案に盛り込んだ政策を頑張るっていうのがこの強力な物価高対策なんだということですので

具体的な方法や実施についてはこれから協議すると正当感で協議をするということで特に何も考えてないっていうのを強力な物価高対策というネーミングをつけたっていうことですねなるほどしかも正当感で協議ってことはまさに正局なわけですよねそういうことです

政府がこういう状況だとじゃあその財政政策ではないところでっていうとこれ金融政策の部分になりますがそうなんですよ今ものすごく恐れていてかつ日銀サイドもとにかく利上げだっていう雰囲気だったのにちょっとね 1 月議事用紙等でも言及されていますけれどもあとは総裁会見とかでもちょっと

控えめな表現が増えてきてるんですねこれなんでかと言いますと物価がどんどん上がってるとこの物価を叩き落とすためには本来であれば特定品目の値上がりなので米が

ガソリン電力それぞれについてミクロの政策が必要だけれどもこれはやりたくないと例えば原発再稼働を進めますっていうと特に今もまだ石破首相を支持しているその方々どちらかというと今自民党の支持者は高齢者であったりあとはリベラルなまあ

中道サハ的な考え方の方も多くなっているので原発再稼働は受けが悪い今度はガソリンの暫定税率はこれ予算措置だからそうそう動かせない米の備蓄前放出

ぐらいになってくるのかもしれないんですけれどもこれも今のところはそんなにアナウンス効果聞いてないですよねそうなんですねやっぱりですね相場を動かすならば継続的に長期に渡ってやるんだって言うんですけどよくよく考えてみると米価を叩き落とすぞ

っていうことなのでこれは農業関係者にとってはいいことばかりではないですよねまあそうですよね収入減るぞって言われてるようなもんですよねそうなんですこれまた今あの

石場政権の支持層でもあるということでねなかなか苦しいとこういう時に日銀なんとか制約って話になってしまうことがあるんですねその典型が 1980 年代後半の

内需拡大要求というのがあった時この内需拡大要求アメリカが日本これね今もやってきてますから不思議なんですけどとにかく日本はアメリカに対して黒字が多すぎるともっともっとアメ車を買えと象徴的に言うとあとオレンジ牛肉買えとそのためには内需を盛り上げなきゃいけない

内需を国内の需要を増やすためにどうしたかっていうと当時ちょっと財政状況の問題があって財政政策が動かせなかったんですねなのでとにかく金利を下げろと結局金利下げたとそれでバブルが起きる要因になった本来であれば個別で対応すべき問題を

個別で対応すると利害関係がたくさんあるので難しいので例えば一番最悪のパターンはここで日銀に金利を上げて物価を抑えろって話になったりするとそもそも物価が上がっているのは特定品目なわけですその特定の品目の値段を下げるために他のあらゆるものの値段っていうのはもっと下がってしまうことがある

そうするとせっかくほぼ完全脱却だなと思っていたデフレにわざわざ自分で戻っていこうとしてしまうっていうリスクは日銀サイド十分わかってるのですごく抑え目の表現になってるんですよね金融市場の正常化って

私は正常かなと思いませんがはしたいんだけれどもやはり不確実性が高い中で簡単には判断できないでちょっと濁しておきたいですよねなるほど皆さんそう言いますけどできませんよっていうのを柔らかく言っておかないとやっぱりこういう時

政治が押し付けてくることってのがあるんですよね別の手段を取るのが政治的に嫌なので日銀がやれみたいな

しかも今年は選挙間近ですもんねそうなんですよ実際ですねこの状況で別に自民党が勝つかどうかが日本の分かり道じゃないわけなんですけれども自民党を見てると正直勝つ気あんのかなっていう風に見えてならないんですよねで

石破総理のなんだっけ汚職事件じゃなくて商品権問題とかもですね一生懸命統制を悪化させようと頑張ってるんじゃないかっていうところでやっぱりこの参院選に向けて大きな変化っていうのが予想されてきてますよね

本当ね 1 ヶ月 2 ヶ月でどうなるかわからないという風にもなってまいりますさあそしてここで番組からのお知らせです 4 月 19 日土曜日に開催します番組イベント第 3 弾激論有楽町サミット 2025in 東京国際フォーラムご来場いただいた方にイベントのライブ感を楽しんでいただける企画を様々に用意してお待ちしておりますまずは一つ目がこちら

国会議事堂場外バトル in 東京国際フォーラム自民公明の与党そして野党は立憲維新国民共産令和と各党を代表した議員が一同に対して場外バトルを繰り広げるということでございますそして 2 つ目の企画がこちら復活ニュース 100 人組手作家で自由民主党参議院議員青山茂春さんがリスナーから寄せられた意見質問に真正面から答えるニュース 100 人組手 1 日限りの復活です

そして出演者レギュラーコメンテーター陣から筑波大学教授東野敦子さん経済アナリスト真淵真里子さんジャーナリスト峰村健二さん評論家宮崎哲也さんそして明治大学教授経済学者飯田康幸さんですよろしくお願いしますよろしくお願いしますいやーもうねさっきの話でもありましたけど選挙も間近になってどうなっていくか全く読めないとひょっとすると総理違うかもってこともあることもありますからね

青山さんとかねめちゃめちゃブチ切れてる頃なんじゃないかとかもしれないですよね開演は午後 3 時半ですそして終演後には私たちアナウンサーが感謝を込めてお見送り会も行う予定です皆さんと会えるまたとない機会ぜひ会いに来てくださいグッズですけれども 3 つあります

ペンとペンケースのセットコーヒーセットそしてノートノートのサンプルが手元にやってきましたおーきたそうなんですどうですか井上鈴木さんこれね何がいいって漫画帳なんですけれどもはいノートね漫画帳皆さんあの懐かしい漫画の単行本を思い出してくださいそうそうそう 1 ページ目表紙を開くと裏にですね何がありますかと

ちゃんと信用さんと飯田さんの自己紹介みたいな作者コメントみたいになりますよね単行本めくるとそれを意識したのもつけていてなので見て楽しいめくっても楽しいというしかも飯田さんこの作者コメントは結構いろいろ見て研究したそうですねそれっぽいものを書きました作者コメントっぽい緊急報告みたいな

その一方でねちゃんとこのイラストもすごく飯田さんに優しい私に優しいどういうことですかもう少ししたらそのデザインも発表しますのでお待ちくださいチケットはチケットピア E プラスローソンチケット共同東京で受付中ですまたグローバル配信チケット

トランプ大統領自動車への関税措置数日中に発表

アメリカのトランプ大統領は 24 日輸入される自動車への関税措置について数日中に発表すると明らかにしました自動車のほか半導体薬品など品目別の関税について 4 月 2 日には正式発表しない可能性があり判断が注目されております

これまた伸びるみたいな話も出てきてます関係各業界が一生懸命状況というのを説明している部分というのが大きいと思いますまず例えば自動車またはその他部品等への関税話題になっているところだとカナダとメキシコに対して制裁的な関税を課すと

アメリカの製造業の部品ってだいたいメキシコカナダから供給されていたりするのでむしろアメリカの方の首が締まっちゃいますよと

アメリカの製造業の首が縛っちゃいますよというのを説明していかなければならない全般的にこの関税を引き上げるというのを全てを反映させるつまりやめさせることは難しいのでなんとかしてトランプ大統領がバッバーンと打ち上げてしまった関税上げるぞっていうのと現実経済の状況っていうのを

トランプ親分の顔が潰れないようにどう変えるかっていうのにすごい時間かかってるんだと思うんですねでもそもそも論で言うと特にトランプ大統領が目の敵にする対米黒字国

その中に日本も含まれているわけなんですけれども全くその 2 国間で黒字赤字っていうのを考える意味ってないんですよ例えばよく考えてみてください仮に日本が全ての日本車をなんとか国 X 国みたいな

ダミー国を経由してアメリカに輸出をしていたらどうでしょうアメリカは日本から何も輸入していない状態になって日米間の貿易収支経常収支は大幅にアメリカが日本に対して黒字だってことになりますよね確かにそうですね日本から買うものはすべてどっかの島を通せば

それだけで二国間の赤字って全然違ってしまうんですよ形状終始形状赤字形状黒字

というもの自体が意味がないという考えも非常に根強いんですけれども少なくともその中でも 2 国間の日米の赤字とかどうでもいいんですね例えば日本は中東各国に比べて大幅な貿易赤字形状赤字を抱えてますそりゃそうですわなと日本がたくさん買うものを売ってるだけれども日本全体でまあ

赤字かどうかそれとはまた別の理由で決まってるわけなんですよねだからこれ自体もおかしいんですがただ一個だけ日本についてはこの関税措置が合理的な可能性があるどういうことかっていうと特に日本車に対して関税を課すとですねそれ各メーカー現地生産アメリカ国内の生産に振り替えますのではい

これが間接措置が効いちゃう可能性がつまりアメリカに有利に効いちゃう可能性がある雇用が生まれるとかでは続いてこの時間はここだけニューススクープアップ京都市の宿泊税上限 1 万円に条例改正全国最高額に失礼しました

京都市議会は 25 日ホテルや旅館の宿泊料金に応じ徴収する宿泊税の上限額を 1 万円に引き上げる条例改正を賛成多数で可決しました定額制では全国最高額となりまして来年 3 月から施行する予定です

インバウンドというところの京都ということになりますどんどん上げたらいいんじゃないですかこの宿泊税でなぜ今宿泊税が求められているかというと観光客って

必ずその地域の資源を消費するんですよねもうめちゃくちゃ分かりやすいのは上下水道と治安は治安のサービスは受けてるでしょあとゴミ捨てサービスも受けてるでしょ行けば受けるみたいな行けば受けるんですこれまでは人数が少ないのでその人たちがそういったインフラにただ乗りするのをぼんやりそのぐらいいいじゃんとか

いう感じでお客さんだしぐらいな感じでやっていたんですけれどもこれよく考えて非常におかしなことなんですねだってサービス受ける人間が代金払ってないんですからどんどん上げていくべきだとここに来て京都かなりですね攻め強気でしてそれはですねうちは高くても客が来るだろうという話ではないんです実は

京都って観光都市だというイメージ非常に強いんですが実は京都って産業都市でもあるんですよ

ニンテンドーしかり村田しかり京セラしかりと世界に名だたるリーディングカンパニーたくさんあってですね今彼らのビジネスが危機に瀕してるんですなぜならば京都近々行かれた方わかるかもしれませんがまず路線バスが機能してませんはい

もう混んじゃって混んじゃってみんなわけわかんないデカさのトランク持ってるから通勤に使いようがなくなってきてるんですよ

もう乗る余地がない乗れないっていうバス来てんのに乗れないとかねあとタクシーも混んじゃって道も混むしそもそも捕まらないし大阪または東京ほど地下鉄で動くのに便がすごくいいかと言われればそこまででもないやっぱバスですよね京都便利なのってバスタクシーですよね確かにそうなんですよ

観光どころじゃない虎の子の産業に影響が出ちゃうわけですよこれであまりにもビジネスに不便だからって言って京都に本社を置いてる企業がさすがに西陣の会社とか西陣本社じゃないとやばいから形式上は京都市に置いてくれるかもしれませんけどビジネスの拠点を例えば大阪とか

場合によっては東京であるとかに移されちゃったら観光なんかじゃ取り返せない金額を失うわけですねこれちょっと京都はむしろですねインバウンドで観光郊外で住民サービスがっていうのよりもこれも全国どこの自治体も悩んでるところですけれども一個上のメインのセクターつまりは大企業の本社っていうのに迷惑かかり始めてんぞと

いうところが大きなポイントになっていますこれ松井浩二市長にインタビューしたこともあるんですけれどももともと京都っていろんな人が来て文化を作ってきたっていう街でもあるとただこれがバランスなんだよねという話地元の人たちがこれでインパウンドやだなってなっちゃうのもこれ良くないだからこそこうやってある意味クッションを作る

いうようなニュアンスもあるんだという話それで徴収した税金でもって地元の人に恩恵があるような公共交通機関の整備であるとか街の整備をこれからやっていくんだという話もされてましたからねそうですね結局宿泊税強

消費税の免税やめたら

っていうところです各自治体にちまちま宿泊税何百円で何百円で徴収するのだって手間ないんですよあとは地元の業者同士の圧力みたいなのもある例えば私これ論文書いたことありますけれどもビーチリゾートと温泉宿については宿泊税が客を減らすっていうケース確実にあるんですねこれなぜかというと

言葉は悪いんですがビーチリゾートと温泉宿って同じようなサービスを提供してくれるところがたくさんあるんですよ関東で言うならば湯河原が高くなったら熱海に泊まればいいじゃない熱海が高くなったから今回伊東にしておこうかと

近くに選択肢がいっぱいありますね近くに選択肢があるのでなんですけれどもそういったところを飛ばすためにもですね実際の消費税といいますか VAT 付加価値税の外国人への免税というのは世界各国でどんでやめてってるんですよね今そうなんですかめんどくさい

っていうのと単純にでもう一つはやっぱり例えば日本国内に旅行に来てなんかしたら日本国内のサービス使ってるじゃんだったらその分消費税

払ってもいいだろうこれがもう一つそして三つ目の理由は飯にはかかってるよね樋口 確かに確かにそうですね物の場合は後で免税措置あるけど深井 そう奨学品であったりサービスについては消費税かかってるっていうか要は免税にする方法がないっていうだけなんですけれどもなのになんでこの高額商品はそんなサービスがあるんですか意味なくないですかと樋口 確かに深井 だったらあの

別に外国人への免税やめたら今人手不足にあえぐ小売業界によってとっても助かりますよレジ一個減らせますから皆さん街中とか行くと免税用のカウンターとか免税用のレジあるでしょ確かに俺もなくせるわけですから

不思議なのはとにかく増税って言ったら大好き増税のことを日々考えている政治家の方とかもあんまりこういうことは言わないんですよね外国人の消費税払わせりゃいいじゃんしかもそれによって転売屋とかも防止できるかもしれないそうなんですまさにそれが大きな理由でそれももう一つ海外で見直されてる理由のようなんですね

日本の場合 10%だからそこまで派手じゃないですけれどもヨーロッパのように 20%25%とかになるとそれを使って国内なんだけれども上手に節税脱税するっていうそういうのも含めてですね宿泊税京都は妥当だと思いますプラス日本全国で言うと消費税

免税やめりゃいいんですよ樋口 確かに出国税で取るとか何とか言うよりも樋口 そうそうそんなめんどくさいことしないでいいんですよだいたいこれで年間 5000 億ぐらい出てくるんじゃないか樋口 桁が違いますねまさに深井 まあね 1 兆は出てこない 1 兆って言ってる人もいるんですけれどもこれ私のざっくりした感覚で言うと 1 兆は出てこないだろうっていう風に思ってますけれどもね樋口 なるほど

ここだけニューススクープアップは宿泊税の話からねインバウンド対策というところもお話しいただきました日本と世界の今がわかる朝のニュース番組飯田浩二の OK 工事アップ日本放送の放送エリア外でお聞きのあなたそして海外でお聞きのあなた今回もホットキャスト YouTube でご愛知をいただきありがとうございました

リーダー工事の OK 工事イヤップは東京有楽町の日本放送で月曜日から金曜日朝 6 時から 8 時まで生放送でお送りしています番組ホームページでは登場いただくコメンテーターのラインナップや放送内容の原稿化された記事など情報盛りだくさんですまた公式 X では平日は毎日最新情報を配信していますぜひこちらもチェックしてみてください

飯田浩二の OK!コージーアップぜひ AM、FM、ラジコはもちろん日本放送のポッドキャスト YouTube でお楽しみください