We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions

Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くするWebマーケティングラジオ」

Webマーケティングやウェブ活用で手が止まってしまったり、悩んでいる中小・小規模事業者の皆様へ、根本的なウェブに対する考え方・捉え方をお届け。細かい知識以上に、考え方の根を押さえたノウハウと情報を。中

Episodes

Total: 320

コロナの中一気に企業の中でも行う所が増えたEC・ネット通販。企業の生死をかける戦いの中でここ1-2年で恐ろしく浸透し、ノウハウも様々に溜まってきていると思います。また、そこにサービスを提供する企業も増

新規事業の立ち上げ、新規開業など「スタート」の際に、どのタイミングでWebを考え始めればいいのかというのは、昔からよくご相談いただく件です。 いつ始めるべきかと言えば、早ければ速いほどいいわけですが、

今回は、ニュースでも大きく取り上げられております、金融庁によるみずほ銀行及びみずほファイナンシャルグループに対する行政処分の話を取り上げます。しかし実際には、金融庁の報道発表資料から見えるものからは、

Googleのランキング要因…気になりますよね。検索エンジンからのアクセス数は増えるに越したことは有りませんし、何らかのビッグキーワードで1位になるのは、実際の効果はさておき誇らしいものです。 しかし

動画コンテンツを作りたいという企業さまはどんどん増えています。そして実際にホームページにアップして活用されていたり、他の使い方を始めているところも多いですよね。 ただ、どんな物を作ればいいのか、やっぱ

Googleは2021年の8月に、実際に設定されているHTMLのtitleタグをそのまま検索結果に出すのではなく、Googleの解釈したページコンテンツの内容を元に修正を加える姿勢を強めました。 その

今回は、日経トップリーダー2021年10月号に掲載されていた、鳥取県の副業人材活用プロジェクトの記事を元に、この記事の内容時代と、それを踏まえて中小企業・小規模事業者が外部の人材を活用する際に押さえて

今回は、やや雑談回です。Web戦略にしてもWebマーケティングについても、様々な新語や既存の固有名詞があります、○○マーケティングなどもあれば、○○式など…しかし、そういった用語を追いかけると大概がう

補助金の組織的な不正により事実上停止となった中小企業デジタル化応援隊事業、これは不正はなくとも、正直うまくいっているとは言いがたい認知度の低さでした。 その背景理由は、一見関係なさそうなPaidyをP

今回は、特に中小企業・小規模事業者で事業会社の方々が陥りがちなポイントの1つについて扱います。具体的にはSNS上のSEO情報に関する問題です。情報の前提条件が違うため、多くの場合地域商圏を中心とした事

SNS活用でよく語られるノウハウ「ソーシャルメディア担当者は誰が適任?」「ネタはどうやって作れば良いの?」「KPI」は?などは、実は枝葉末節。そもそも中小企業・小規模事業者の方々が押さえるべきは「SN

今回は「Webに苦手意識」「パソコンが苦手」がどれくらい致命的なのかについてと、どうやって解消の第一歩を踏み出したらいいのかについて、ざっくばらんにお伝えしています。お悩みの方、特にマネジメント層や経

今回のパンデミックを乗り切れた企業とそうでない企業、そして今後の様々な天変地異やビジネス上の大きな外部環境変化にどうやって対応していければよいか?その1つのポイントが「変化の大きさのコントロール」です

メールはマーケティングの仕組みの中で重要な手段の1つです。メッセンジャーやSNSなどは収まってみれば、メールの立ち位置ではなく、違う場所に収まっており、メールによる見込み客育成は相変わらず超重要です。

今回は、今回は「専門家が社内にいない」かつ「できるだけ運用を変えない」前提で、速度改善できないかな?と悩んでいる中小企業の方向けに、効果が見込めやすいものを紹介します。 Webサイト高速化とは?ホーム

今回は、音声による情報収集の時代にどう備えるかについての話題です。すでに音声コンテンツ自体は、量も増えてきており、今後一定の部分で役割を果たす姿が見えてきています。 では、それに対して「音声による探索

今回は、少し遅くなってしまいましたが、中小企業白書の要点について、Webマーケティングなどの観点からまとめています。 支援する側が見るべきコンテンツを思われがちですが、むしろ「他の企業はどうしているん

日本では数少ない「使用者側(経営者側)」の労働事件や労働法、企業法務に詳しい、杜若 かきつばた経営法律事務所 の弁護士「向井蘭」先生をゲストに迎え、 「中小企業がフリーランスとどのようにお付き合いして

Webマーケティングを覚えたい、勉強したい、スキルアップしたいというご質問を頂くことは少なくありません。企業として取り組まれることはとても素晴らしいことなのですが、先に押さえておくと良い点も多々ありま

今回は、まだWebやITについて活用できてない、だけれども活用できるようになっていきたいという企業の方に向けて、最初はこういう考え方や方針で進めていったほうがいいですよという内容をお送りします。 いき