We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions
cover of episode 2025年6月2日(月)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025年6月2日(月)辛坊治郎ズームそこまで言うか!

2025/6/2
logo of podcast 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

AI Deep Dive AI Chapters Transcript
People
上原周平
前嶋和弘
辛坊二郎
Topics
辛坊二郎:万博の混雑は想定以上に深刻で、特に会期後半は無料チケットを持つ人々が集中するため、さらに混雑が予想されます。チケットは企業から配布されることが多く、行きたくない人に渡ることが多いため、会期が進むにつれて『もったいない』という心理から来場者が増えます。しかし、今回は事前予約制なので、過去の万博ほどではないでしょう。夏場は予約数が増加すると予想されます。リピーターが増えており、彼らは花火の上がる場所やベストポジションを把握しています。公式ホームページには花火の情報が掲載されていませんが、テレビ局のカメラの位置から予測できます。一泊二日で行くなら、初日は夕方から夜のショーを楽しみ、翌日は朝からパビリオンへ行くのがおすすめです。夜間券は午後4時から入場可能で、5時頃に行くと空いています。ホテルが取れない場合は、友人を頼るのも手です。万博は快適に見られる限界に近づいているので、早めに行くことをお勧めします。

Deep Dive

Chapters
大阪関西万博の来場者数が想定を上回っている現状と、その理由を分析。特に後半の来場者増加に注目し、チケット販売戦略や花火大会などのイベント情報、混雑状況などを解説。さらに、万博を快適に楽しむための具体的なアドバイスも紹介。
  • 大阪関西万博の来場者数が想定を大幅に上回っている。
  • 後半の来場者増加は、企業への大量チケット販売、事前の予約システム、イベント情報の非公開などが要因。
  • 快適な万博体験のためには、事前の情報収集、適切な入場時間帯の選択、混雑回避策が重要。

Shownotes Transcript

・オープニングトーク・ズームフラッシュ・4時台オープニングトーク ズームON①『製鉄のUSスチール買収計画、トランプ大統領が「アメリカにより管理する」と演説』 (ゲスト:上智大学教授の前嶋和弘さん)・5時台オープニングトーク・ズームON②『随意契約の備蓄米、店頭販売が始まり長蛇の列』・エンディング 

出演者:辛坊治郎、増山さやか、前嶋和弘

See omnystudio.com/listener) for privacy information.