We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions

原田年晴 かぶりつきマンデー!「ぶらりご近所かぶりつき!」(OBCラジオ大阪)

原田年晴 かぶりつきマンデー!(ラジオ大阪 毎週月曜11:00~14:00)の「ぶらりご近所かぶりつき!」のコーナーは、ご近所さんにかぶりつくコーナーです。 関西にお住まいの方で「こんなローカルフード

Episodes

Total: 87

「高槻街道踏切」がなぜか十三駅近くに。 その謎を探ってきました。 \⋱\ 大 募 集 /⋰/ あなたのご近所にある名所・名物教えてください! 原田アナに調べてほしい!という方からのメッセージを募集中。

南海汐見橋線に乗って西成めぐり。 大都会にある秘境駅?木津川駅や、大阪の銀座商店街! 味があるレトロ喫茶店にもお邪魔しました。 \⋱\ 大 募 集 /⋰/ あなたのご近所にある名所・名物教えてください

天下人・三好長慶が治めていた大東市の飯盛山。 三好長慶という人物についてボランティアで普及活動をしている河村さんと一緒に飯盛山に登ってきました。 京都から泉州まで見渡せる標高314mからの眺望はハルカ

毎月第一月曜日は「黒伊佐錦にかぶりつき」! 今回は天満の天五中崎商店街にあるお店をご紹介。 「おBARんざい guuuuu」お若い女性店主が営む立ち飲み屋さんです。 開店のきっかけは原田アナも何度か

大阪平野にある全興寺の通称は「地獄堂」地獄行きか、極楽行きか? ゲーム感覚で体験することで仏教を感じてほしいと、仕掛けがたくさん! \⋱\ 大 募 集 /⋰/ あなたのご近所にある名所・名物教えてくだ

水害から街を守る尼崎閘門、通称「尼ロック」をご存知ですか? 2つの水門を開閉することで、海水が運河内に流れないように調節し、船が通航できるようにしているんだそうです。 7月・8月の土・日・祝は防災展示

「原田さんのそっくりさんに会って、似ているかどうか判定してほしい」というお便りが届き、実際に会いに行ってきました。 本当は綾音さんにきて欲しいという依頼だったのですが・・・。 “原田さんのそっくりさん

毎月第1月曜は「黒伊佐錦にかぶりつき」。 今回は、キララ九条商店街にある「ごろごろ亭」をご紹介しました。 酒屋「清水屋商店」が営む酒場。近所の方が集まるアットホームな空間で、鮮魚のボリュームと美味し

「西中島南方」の謎。西、中、南・・・ややこしい地名になった経緯を原田アナが図書館で調べてきました! \⋱\ 大 募 集 /⋰/ あなたのご近所にある名所・名物教えてください! 原田アナに調べてほしい!

今回はスポーツパークまつばらへ。 スポーツパークまつばらの、太さんにお話を伺ってきました。 松原市は「スケボーのまち」としてスケートボードに力を注いでいます。 スケートボード女子東京五輪金メダリストの

川底を歩く「安治川トンネル」通称安治トンをご紹介 原田アナが提案する安治トンと渡船を通る周遊ルート、ぜひぐるっと1周してみてください \⋱\ 大 募 集 /⋰/ あなたのご近所にある名所・名物教えてく

5月12日はナイチンゲールの日。看 護師という仕事を確立するきっかけになったナイチンゲールの像が、世界に2体あります。 そのうちのひとつが兵庫県川西市にあるということで、訪れてきました。 \⋱\ 大

第1月曜日は「黒伊佐錦にかぶりつき」! ということで大口酒造「黒伊佐錦」を置いているお店をたずねます。 今回はラジオ大阪のご近所。 70年続く酒屋さんが営む「立呑み 木村屋」さん。 サーフィンやスケー

ツツジの名所 浅香山緑道をご紹介。 先週の取材時にすでに満開に近い状態でしたが、立体的にツツジが連なるさまは圧巻です! 開花状況はこちらから見られますhttps://www.city.sakai.l

今回取り上げたのは清水さんの生まれ育った場所、八尾市恩智! まずは坂をのぼって恩智神社を訪ねた原田アナ。 8月1日に行われる雄壮な夏祭り、住吉大社との繋がりとは? 外国人の方にも人気な、いちご狩り農園

毎月第1月曜はお店をご紹介します。 賑わいを取り戻したミナミのエリア。 今回ご紹介したのは、宗右衛門町の小料理屋「吟」女将さんが作る大皿料理15品ほどがカウンターに並びます。 母の味を味わえるお店です

今日は、ジョーさんに内緒で堺の大仙公園へかぶりつき! つい「私の大仙公園」と言ってしまうほど、ジョーさんがよく通っている場所なんだそうです。 これからの季節、ぶらっと散歩したり外でランチするのにピッタ

一等三角点がある日本一低い山「蘇鉄山」堺の大浜公園にあり、神明神社に行くと、登頂証明がもらえるそうです。 堺出身在住の上代さんも知らなかったという穴場スポット…です。 <<< 大 募 集 >>> あな

現在放送中の朝ドラ「舞いあがれ!」の舞台、東大阪。 市役所の22階では、ドラマの世界観が楽しめる展示を見ることができます。 日本夜景遺産にも登録されている展望ロビーで、景色も楽しめますよ。 ※展示は2

大阪市淀川区東三国にある地域密着型のミニFM「エフエムひめ」 局長の本庄強さんにお話を伺ってきました。 そして生放送中のスタジオにお邪魔する一幕も。 インターネット配信もされており、日本全国でお聴きい