ゆるく楽しくコンピュータの話をするラジオです。「コンピュータ科学をやるのにコンピュータは不要」「プログラミング言語には思想が宿る」「サーバーはかわいいので○人と数える」など、とっつきやすい話をふざけな
【PR】オムロンエキスパートエンジニアリング株式会社▼採用ページはこちらhttps://bit.ly/3PS6kJd▼社員インタビュー記事はこちらhttps://bit.ly/4gi1csA▼
【PR】オムロンエキスパートエンジニアリング株式会社 ▼採用ページはこちら https://bit.ly/3PS6kJd ▼社員インタビュー記事はこちら https://bit.ly/4gi1c
【PR】オムロンエキスパートエンジニアリング株式会社 ▼採用ページはこちら https://bit.ly/3PS6kJd ▼社員インタビュー記事はこちら https://bit.ly/4gi1csA
Surfsharkのご登録はこちらより:https://surfshark.com/yurucom からアクセスしてSurfshark4か月分の追加利用期間をゲット!申し込みから30日以内であれば返金
匿名通信の仕組みを解説します。「えちえちグッズ通販で学ぶ匿名通信の仕組み」「仲介業者が多いと全貌が分からなくなる」「タマネギのように暗号化していくのがTor」など、たとえてふざけながら仕組みを話しまし
失敗たとえの名手を紹介。「パン屋なのに発券する"パン屋のアルゴリズム"」「立場が逆転している"ビザンチン将軍問題"」「たとえすぎて放置された"パクソス・アルゴリズム"」など、ランポートさんのたとえが失
機械オンチに「メモリ」を説明しました。「メモリには多義性がある」「書類棚というイメージは半分正しく、半分間違い」「メモリは電気、ストレージは磁気」など、メモリを概観するためのイメージを話しています。
ノーコードツールの闇を暴きました。「課金しなくても有料部分が読めた」「全ユーザーの個人情報が漏れた」「決めつけのギャップが闇を生む」など、ノーコードツールで作ったサービスの脆弱性について話しました。
ノーコードツール開発を試してみました。「みんなにバカにされるノーコード」「半月かかる作業が1日で終わる」「開発が速いのは"決めつけ"がうまいから」など、ノーコードツールを取り巻くアレコレを語りました
ファイルサイズを当てるクイズ企画です。「機械音痴にファイルサイズ感はあるのか?」「動画の圧縮はサボるのと同じ」「使い続けた端末はありえない遅さになる」など、ファイルサイズに関係するアレコレを話しました
新しいパソコンが欲しい人必見。「コンピュータ科学はパソコン選びに使えるのか?」「グロッシュの法則、ポラックの法則」「広告してないダサい商品もいい商品」など、コンピュータ科学の観点からパソコンの選び方に
モールスは起業家ワナビーでした。「世界を覆い尽くす信号の条件」「愚か者だから大きな夢を描ける」「モールス信号が生まれた原体験は家族の死」など、世界を席巻する発明の成り立ちに迫ります。 【目次】 0:
遅すぎた情報通信を変えた始まりの実験。「残酷な方法で電気の速さを確認した神父」「【速報】8週間前にアフリカで事件」「電気通信の世界を変えたのは愚か者」など、電気通信の始まりについて話しました。 【目
第2回技術ウミガメのスープ。「なぜか夜になると質が悪くなる水」「光回線を切った不届き者」「技術ウミガメのスープ界のクリシェ」など、投稿された問題を解きました。 【技術ウミガメのスープ投稿フォーム】
1年8ヶ月ぶりの効果現象野郎。「人間はAIの失敗を許せない"ルーウェイン反応"」「なんとなくすごそうな"ジンクピリチオン効果"」「予測は外れる"ホフスタッターの法則"」など、たくさんの効果現象が寄せら
Cookieって何?「Cookieはポイントカードの役割」「サードパーティーCookieはTポイント」「ログイン情報を扱うときのCookieは診察券」など、たとえ満載でCookieについて話しました。
【PR:バリューブックス】 ◯バリューブックスのCTOへの応募はこちら! https://www.wantedly.com/projects/1866071 技術リーダーへの第一歩は日記?「技術を"
おたより回です。「恋人が機械オンチなのにコンピュータ科学徒」「いにしえのコーナー"効果現象野郎"はいつやるの?」「オフ会と友だちの線引きはどこから?」など、情報源から送られてきたおたよりを読みました。
インターネットには地獄があふれている。「A/Bテストによって詐欺的サイトが生まれる」「脅威の8割引!? おトクに見せる戦略」「無限スクロールは人類の時間をムダにした」など、身近にあるダークパターンにつ
80年続くプログラミングあるあるとは?「ドキュメントがなくて地獄になる」「放置してたら詳細を忘れてドキュメントを残せない」「バグは寝て起きたら解決する」など、昔からのエンジニアあるあるを紹介しました。