We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions

ゆるコンピュータ科学ラジオ

ゆるく楽しくコンピュータの話をするラジオです。「コンピュータ科学をやるのにコンピュータは不要」「プログラミング言語には思想が宿る」「サーバーはかわいいので○人と数える」など、とっつきやすい話をふざけな

Episodes

Total: 183

半導体の第4回です。計算ができてカタルシスにたどり着く最終回。 「エンジニアは二重人格を要求されている」「原理を理解したので無人島でコンピュータが作れる(?)」「モジュール化こそがものづくりの骨法」な

半導体の第3回です。「小学校理科が分かればコンピュータは作れる」という主張をします。 「デジタルの本質は、世界を無理やり分けること」「直列はかけ算、並列は足し算」など、小学校理科から楽しくコンピュータ

半導体の第2回です。半導体を巨大プリンにたとえました。完璧なたとえと思いきや、雲行きが怪しくなります。 「半導体にはp型とn型がある。プリンとカラメルに対応している」「プリンでたとえた後に新聞記者でた

新シリーズ、半導体の第1回です。半導体が何なのかを結局誰も教えてくれないので、超簡単に教えます。中学理科が怪しくても大丈夫です。 「トランジスタは集中力のない門番」「半導体で計算するのはゴミ箱でステー

雑談回です。「一見かわいいが、よく考えると悲観主義の歌」「ゆる言語学ラジオが漫画化したら口を斬られる」「レスリングは草むらだと強い。コンクリだと弱い」など、音楽とマンガの話をしました。 【目次】 0

Surfsharkのご登録はこちらより:https://surfshark.deals/yurucom  yurucomというコードを入力して頂くと、83%OFFとなり2年契約の場合追加で3

「ネットワークの仕組み」第2回です。「焼肉屋の場所を知らせるのには、店名でなく座標を使うべき」「魔術を使ってGoogleを表示する宴会芸」「座標を知らせる大泉洋、サイトが見たいことを伝える大泉洋、色々

新シリーズ「ネットワークの仕組み」です。「なぜインターネットは話し中がないのか?」「パケット通信は水曜どうでしょうにたとえると楽しい」「Webサイトを見るために、大泉洋が100人旅立っている」など、ふ

雑談回です。「偏差値30ぐらいだと思ってたマンガが偏差値70の描写をしていた」「Google日本語入力は、優しすぎる恋人のようだ」「おじさんとおじいさん、意外に聞き分けが難しい問題」など、理屈っぽい話

新コーナー「おしゃれコンピュータ用語ミュージアム」です。「オラクルは由来がおしゃれだし、中国語の社名もおしゃれ」「デーモンもcronも同じ発想でたとえている」「ダモクレスの剣についてのコネクティング・

情報理論、撮り終わり雑談回。本編に入らなかった「キクコとオーキドの肉体関係。2人の美しい対比」を軸にしつつ、「ポケモンのテーマはヒカルの碁と同じかも」「物理ができない人の苦悩はすごい。矢印が描けない」

情報理論の最終回。「サクラサク、はシャノン先生がブチギレる符号化」「モールス信号は送る人の手間を考えていてエラい(和文モールスは偉くない)」「符号化を極めると、脳をスマホに繋ぐことになる」など、コミュ

情報理論3本目。「同じ人と飲むのが嫌いな理由はエントロピー」「1bitって何?(ファミコンの絵のことではない)」「友だちと親しくなることは、エントロピーが減ること」など、ポップな話と数式を交互に行き来

情報理論2本目。「発表された時はaだったのにtheに変わった論文」「全てのコミュニケーションを包括す

新シリーズ「情報理論」です。「情報量は機械的なものではなく、人間的なもの」「晩ごはんのメニューだけを喋る家族という思考実験」「家族ごとに異なる情報量を一本の式で表したシャノンは本質人」など、概論とヤバ

サイト製作物語、撮り終わり雑談回。「コンピュータ・サイエンスやるヤツは自分をザッカーバーグだと思いがち」「大学に入り直すならどの学科?哲学科でエアプ抜け出したい」「データベース設計者はマイナンバー導入

サイト製作物語第3弾。「リリース当日の朝はウォーターボーイズ」「トラブルが起きると和風の声を上げる」「開発に終わりはない。納期が来るだけ」などのあるあるを紹介しています。 【目次】 0:00 今回の

サイト製作物語第2弾。「好奇心はエンジニアを余裕で殺す」「神は天地の後に納期を作った」「コンパイルが通ると奇声を上げる」などのあるあるを紹介しています。皆さんのあるあるも教えてください。 【目次】

ゆる言語学ラジオのWebサイトを作った結果、見積もりを途方もなく間違った話です。ベル研究所の人が提唱したジョーク交じりの法則「90対90の法則」は便利なので皆さんぜひ憶えておいてください。 【目次】

雑談回。「アルゴリズムと世界史の共通点」「CGエンジニアエキスパートだけどCGは何も作れない」「エンジニアは友だちのWebサイトをとりあえず攻撃する」など、色々喋りました。 【目次】 0:00 アル