理屈っぽい話が好きなめんどくさい2人が理屈っぽい話をするラジオ
【今回の主なテーマ】 ・落合陽一さんの本に「レーゾンデートル」っていう言葉が自然に出てくるの面白い。 ・野外のテントサウナ+川を水風呂として使うの最高だった。 ・「丁寧な暮らし」は”マルシェ派”と”
【今回の主なテーマ】 ・「月100万稼いでる」という嘘つき高校生を教育したら結局不愉快になって終わった ・キンコン西野さん、【30万もらって講演会やってない】のに感謝されるという奇跡 ・クラウドファ
【今回の主なテーマ】 ・化学の語呂合わせ”リアカーなきK村”の行動が不可解だという話 ・せっかく含蓄ある話をしても、固有名詞を忘れてると台無しになる ・うまみ成分とワニを間違えた話。クイズガチ勢ある
今回の主なテーマは「話題泥棒の究極系”話題ひったくり”に会って大変だった」「技術が上がりすぎて、自分が面倒なオジサンになっても気づけない皮肉。童話みたい」「賢者は刺激を知識に求め、愚者はタピオカに求
今回の主なテーマは「自転車での世界一周旅行者は寄り道の感覚が壊れている。2年~3年は”寄り道”のうち」「仏陀の体温、絶対零度説(原子の動きを止めたらしいから)」「豊洲市場の謎のヘリポートの話。専門家
今回の主なテーマは「梅酒を3年分、条件を揃えて漬けた。飲み比べしたら驚くほど味が違った」「カバチタレの1エピソードが好きすぎてうっかり12分あらすじを説明してしまって反省する」「人類の冒険はエベレス
今回の主なテーマは「ホタルイカはホタルイカモドキ科の生き物。すごい納得感の低さ。かわいそうだからモドキとかニセとかつけるのやめよう」「はあって言うゲーム、一家に一つはあった方がいい。万能ゲームだ」「
今回の主なテーマは「故事成語は話盛りすぎ。”沈魚落雁”とか”洛陽の紙価を高める”とか、そろそろ中国人にキレないとダメ」「”自分のことをイイ女だと思ってるイイ女はダメ”っていう言説に潜むエラー」「山奥
今回の主なテーマは「泣きながら飯食って”味噌汁がしょっぱい”的な演出、正しかった」「追いコンはBGMばかりが気になるし、ラ・ラ・ランドはプリウスの映画」「湯桶読みの豆知識、披露を失敗しがち。義務教育
今回の主なテーマは「人間工学キーボードは自由度が低い。ピアニスト的なタイピングしたい」「もうMac要らないんじゃない?みんな脱Macしていく時期なのでは」「ハイスペックPC買ったらesports施設
今回の主なテーマは「手塚治虫のマンガ、現代の人はどの順番で読めばいいのか。ワンピースに慣れた少年がアトムを読むのはキツい」「好きなマンガを聞かれた時”ワンピース”って答えるヤツ、実はトガッてる説」「
今回の主なテーマは「フェラーリのエンブレムを決めたヤツはバカ。リサーチ甘すぎ」「明日使えないあいまい豆知識【ゴディバも民を救いたいのかな…?】」「将棋観戦はサッカー観戦より面白い。選手が入れ替わらな
今回の主なテーマは「ツツジを好きだというとバカにされる。そういうヤツに限ってそばも天ぷらも塩で食う」「花言葉使いこなせない問題-バラを渡して”平和”を伝えたいタイミング絶対ない」「家賃交渉、皆してる
今回の主なテーマは「文章上達したいなら小説を書け。ブログとかは生姜焼きだからダメ。適当に作っても美味い」「異世界ものはダメなオタクの他力本願が見えすぎてキモい。魂削って努力して欲しい」「クレヨンしん
今回の主なテーマは「通っていた中学が荒れすぎてて、同級生が車パクってたし殺人事件とか起きてた」「日本でヤンチャしすぎて退学になったヤツは留学するパターンもある」「モロッコの若者、イスラム教っぽい服の
今回の主なテーマは「コントの台本を書いたら、良いのが書けたけど演じるのがムズい。芸人さんはホントにすごい」「6歳の時に、24歳の大人に対して【大人げない】と思った」「男子校には熱狂があった。でも3年
今回の主なテーマは「田舎の老人の話題はほぼ”認知症”と”寿命”」「”長期休暇を使って勉強します!”って言ってホリエモンの本読むな」「”駝鳥力”という本が面白いんだけど、”多動力”と音が同じすぎる」あ
今回の主なテーマは「コメダ珈琲のコーヒー配置問題。右手側に置かないで欲しい」「コメダ珈琲のトースト、どの角から食べるべきか問題-それぞれの角に個性がある」「”川流れ”問題の衝撃-競技クイズが面白すぎ
今回の主なテーマは「漫画家の施川ユウキ先生はコミックスになるにあたってあえてオチを削る修正をしてる。アーティストだ」「エンタメ文化は全て【成熟すると低いテンションになる】という仮説。YouTuber
今回の主なテーマは「締切ギリギリにならないと動けないヤツには、一度誰かがブチギレないといけない」「キングダム最大の名シーン【昌平君が呂不韋を裏切るところ】の話」「スラムダンクの深津が左を向いて敵を欺