We're sunsetting PodQuest on 2025-07-28. Thank you for your support!
Export Podcast Subscriptions

インテリ理屈ラジオ

理屈っぽい話が好きなめんどくさい2人が理屈っぽい話をするラジオ

Episodes

Total: 114

【今回の主なテーマ】 0:20 「今年は飛躍の年でした」って言う人、全員カッコ悪い。飛躍禁止令出したい。 10:25 「ビタミン」という言葉の厳密な定義知ってる?栄養学事典を熟読すると楽しかった。

【今回の主なテーマ】 0:14 「ロボット掃除機」と言われるとどうしてもメイドロボットが頭に浮かぶ問題。不正確な言葉を使わないといけない悲しさ。「世界一周」も同じ。 5:19 若者を怖がらせるために

【今回の主なテーマ】 0:13 このラジオの尺がとんでもなく長い理由~運転中に「運動神経悪い芸人」が流れる悲劇を避けるため。 8:02 暖房よもやま話。頭脳労働者と電気掛毛布の相性のよさ、あと物置に

理屈っぽい二人が、一週間に一度喋るラジオです。 【今回の主なテーマ】 0:21 松本城、金払った後に心を折るアコギな商売。1時間待ちで城を見るヤツこの世にいる? 05:40 アンコールワット

【今回の主なテーマ】 0:21 引っ越しで「現代は童話の時代ではない」と感じた話。ケチで嘘つきなヤツは意外に幸せになれる。 12:38 ビールかけの副作用。チャリ日本一周から帰って来た日に、不愉快な

理屈っぽい二人が、一週間に一度喋るラジオです。 【今回の主なテーマ】 1:34 誰でもヒット映画撮れる説。「イエスタデイ」と「ボヘミアン・ラプソディ」を見て、映画をヒットさせる最強の方法を悟っ

理屈っぽい二人が、一週間に一度喋るラジオです。 ※コメント頂いたので、今回はタイムスタンプをつけてみました。 【今回の主なテーマ】 0:30 「都内なのに牛の声が聞こえる物件」に引っ越す話。

【今回の主なテーマ】 ・歌詞気になる問題。「突然、ふいに」とか「暖めうるかもしれない」とか、変な日本語だよな ・友達の結婚式に行ったら琴のプロが余興で演奏してた。アニメで予習したから良し悪しが分かっ

理屈っぽい二人が、一週間に一度喋るラジオです。 【今回の主なテーマ】 ・台風で泥だらけになった武蔵小杉、童心に返って遊んだらスカトロだった。 ・姓名判断の結果について考える。「とことん取り組む

【今回の主なテーマ】 ・稼ぎのいい謎のコンサル案件、楽だけど頼んでくる会社は経理ガバガバなので傾きがち ・「これ、日本で初めて見たな」っていうセリフはかなりグローバル感を出せる。でも言える対象がない

【今回の主なテーマ】 ・脳の一部にもタツノオトシゴにも「海馬」という呼び名がついてる。どちらか譲れなかったのか問題。 ・アーユルヴェーダ、医学的根拠は知らないが、とりあえず健康にはなる。あと謎の塗り

【今回の主なテーマ】 ・「村作りやろうとして失敗した仲間」という2人の超ニッチな共通点。あと山奥で飽きると怒られがち。 ・「1000円でヒートテックを2枚買う裏技」はすごいけど、なんかモテなそうなノ

【今回の主なテーマ】 ・ペア読書やってみた。「ついやってしまう体験の作り方」を30分で読んでディスカッション。 ・ゲームのルール説明で寝ちゃう人への配慮。寝ちゃう人はとにかく1回やらせる。ゲーマーに

理屈っぽい二人が、一週間に一度喋るラジオです。 【今回の主なテーマ】 ・ヒモになりたい男性とヒモを飼いたい女性のマッチングサイト、テストユーザを募集したら人が集まりすぎてしまって慌ててる ・ミ

理屈っぽい二人が、一週間に一度喋るラジオです。 今回はゲストに「アミーゴ」さんをお迎えしております。 【今回の主なテーマ】 ・地域愛教育って要る?地域愛って教育によって育まれないよね。教育が身

【今回の主なテーマ】 ・ブログの良さは、「本当の絶望」に出会えること。何者でもない哀れな人が書いた絶望は、文学に他ならない。 ・「おいしいイシダイの見分け方」みたいなノウハウ、確実に人生で一回も使わ

【今回の主なテーマ】 ・分類学フェチなので、おかしな分類が正しく直されることに快感を覚える。「楽器分類学」のウィキペディアが刺さりすぎてヤバい。 ・「ボードゲーム分類学」はまだ確立されていない。「戦

【今回の主なテーマ】 ・長篠の戦いの重要人物「強右衛門(すねえもん)」は、名前が悪くて日の目を見ない。 ・ラテン語で言えばなんでも立派に聞こえる。ラテン語に頼るヤツをバカにしていきたいものだ。 ・教

【今回の主なテーマ】 ・進化論的には早漏の方がエラいのに、なぜ女性はあえぎ声を出すのか ・脳科学的にも、男性は男性器に興奮しているらしい。自然界にない”断面図”が性欲をハックしているという話 ・一夫

【今回の主なテーマ】 ・あいまいキャリアの先輩は大事。先輩が35で楽しくなくなってたら35までに就職しよう ・「麦飯で鯉を釣る」っていう日本語必要ねえだろ!と怒ったけど、ラジオで話したらすぐベストア