【自己紹介】 霊知による魂の修復師ルート トマス(祐心) なぜ宇宙を抜けて魂に還るなのか? 誰もがもう二度と輪廻転生をしないために、 自身の波動を整え、自分の使命を生きることで、 魂の源に戻る(仏
地の時代から、風の時代へ 今月22日、いよいよグレート・コンジャンクションが天体で起きます。 グレートコンジャンクションとは、木星と土星が同じ位置で重なる現象で、 今回はみずがめ座でそれが起きる。
■テーマ 悪魔などのカードが出た時に、これから自分に悪いことが起こるんじゃないかと思いがちだが、違います ■悪魔のカードが出た時に思われそうなこと 自分の外側、外部から何か自分の方へ向けて、 悪いこ
■テーマ タロットで気づきを得ることと鑑定する側の心得~(自戒の意味を込めて)絶対にしてはいけないと思うこと ■主張 目指すのは、依頼者の方に当てることではなく「気づき」を得て頂くこと、視野を広げ、
■テーマ 小アルカナにある4元素の記号、ワンド(棒)=火、ソード(剣)=風、カップ(杯)=水、ペンタクル(金貨)=地のイメージはそもそもどんなもの? ■主張 タロットリーディングにおいて、イメージが
■テーマ 自分を知ることの大切さ~セッションを行うことの意味 ■主張 いろんなことで壁にぶつかり、うまくいかないと感じている人が、 実はいつも同じところでつまづいている可能性がある 自分のことは自分
■テーマ 自分でカードを引いても当たらない?エゴが入ってしまう? ■主張 タロットは当たる当たらないという目線で見ないで、 何を訴えているのかに耳を傾ける ■理由 ・未来は決まっていない ・カード
■テーマ タロットカードの意味とかメッセージってなに?その味わい方 ■主張 タロットは結論だけ、結果だけではないところにこそ醍醐味がある ■理由 ・カードには絵があり、絵には深い意味が込められてい
タロットカードの簡単な歴史 ・カードゲームから占いへ ・15世紀後半貴族のゲーム用 カード1枚1枚手描きの贅沢品 ・木版画で印刷の時代マルセイユ版誕生 ・マルセイユ版と20世紀誕生ウエイト=スミス版
何故占いに行くのか? タロット占いの特徴、当たる以上の価値とは? 大胆にも語ります。 ・AかBかどちらが良いかという質問を例にお伝えします ・Aの方が~の理由で良い、さらにCというキーカードの視点
・タロットの起源 15世紀半ばイタリアでゲームカードとして誕生 ・タロットカードの構成 大アルカナ 22枚 小アルカナ 56枚 ・タロット占いの魅力 ほとんどルールがない 今この瞬間の出会いから得る
正義のカードの世界観を、 つるされた男のカードとの 対比で、表してみると? 対で読み解くことにより、 ニュアンスやイメージが、 分かりやすい場合もあります。 その例として、お話ししてみました。
大アルカナ13番死のカードを例に、 単語やキーワードで カードを読むのではなく、 深い意味からカードを感じるとは? についてかたりました。 #タロット #リーディング #死 # --- stand.