「ニッポンと世界の今が分かる朝のニュース番組」飯田浩司のOK!Cozy up!ニュースにどんな背景があり、私たちの生活にどんな影響があるのか?多彩なコメンテーターやゲストと共に、考えています!日本の政
4月16日(水)ニュース ▼17日に日米交渉へ トランプ政権は半導体・医薬品にも関税検討 ▼自公、電気・ガス補助金再開で合意 7月より前の開始を要求へ ▼財政審 コメの安定
4月15日(火))ニュース ▼関税の米中対立を巡り、日本とシンガポールが首脳電話会談開催 ▼政府の台湾有事避難計画を巡り、熊本
4月15日(火)ニュース ▼関税の米中対立を巡り、日本とシンガポールが首脳電話会談開催 ▼政府の台湾有事避難計画を巡り、熊本県
▼トランプ関税で金融市場が混乱 ▼赤澤経済再生相 17日にベッセント財務長官と協議へ ▼ニッポン放送 大阪・関西万博レポート 熊谷実帆アナウンサー出演 ▼与野党で「現金給付」と「減税」の対策が浮上
4月11日(金)ニュース▼トランプ政権が中国への追加関税を修正。合計145%と発表▼中国の3月消費者物価指数。2ヶ月連続でマイナス▼2月のカレーライス物価。1食407円で初の400円を突破▼トランプ大
2025年 4月10日(木)ニュース ▼アメリカ・トランプ大統領が 「相互関税」の一部を90日間停止 中国は125%に ▼政府、備蓄米を7月頃まで毎月放出 今月10万トンの入札へ
4月9日(水)ニュース ▼トランプ関税に、中国「徹底抗戦」の構え ▼2024年度の倒産、11年ぶり1万件超え ▼ゼレンスキー氏「中国人兵士2人が捕虜に」 ▼トランプ相互関税 日本時間のき
4月8日(火)ニュース ▼関税を巡り、日米首脳電話会談 【電話出演】ノーステキサス大学准教授・前田耕 ▼戦後80年、天皇皇后両陛下が硫黄島で戦没者を慰霊
2025年4月7日(月)ニュース ▼石破総理 トランプ大統領との電話会談を調整 ▼ガソリン価格を6月から引き下げへ ▼韓国・ユン大統領が罷免 大統領選を実施へ 産経新聞ソウル支局長・桜井
4月4日(金)ニュース ▼岩屋外務大臣 ルビオ国務長官に関税措置の見直し求める▼プーチン大統領側近が渡米 ウクライナ停戦をめぐって米高官と協議か!?▼ルビオ国務長官がNATO外相会合に初めて出席▼トラ
2025年 4月3日(木)ニュース ▼米トランプ大統領が輸入品の「相互関税」を発表 日本は24%の追加を適用 ▼米、2つの選挙区で行われた下院の補欠選挙で共和党の新人が勝利 ▼国会、党首討論、6月ま
4月2日(水)ニュース ▼フジテレビ第三者委員会の調査報告書について ▼石破総理、予算成立は「熟議の国会の成果」 ▼3月の日銀短観 大企業製造業の景況感 4期ぶり悪化 ▼ロシアと中国、外
4月1日(火)ニュース ▼4月の食品値上げ、4225品目 ▼ミャンマーの大地震、発生から72時間が経過 ▼新年度予算、成立。異例
2025年3月31日(月)ニュース ▼2025年度予算案 きょう成立へ ▼日米防衛相会談 抑止力と対処力の強化で一致 ▼石破総理が硫黄島訪問 日米合同戦没者慰霊追悼式に主席 ▼自民党・木原氏「トランプ
3月28日(金)ニュース ▼国賓として来日したブラジル・ルラ大統領が帰国▼石破総理 強力な”物価高対策発言”を陳謝▼フランスで有志国による首脳会合を開催。ヨーロッパ数カ国がウク
2025年 3月27日(木)ニュース ▼備蓄米の2回目入札開始 ▼自民党、2025年度予算案の28日採決を提案 立憲民主党は拒否 ▼アメリカ、トランプ大統領 自動車への関税措置
3月26日(水)ニュース ▼東京地裁、旧統一教会に解散命令 民法上の不法行為で初 ▼備蓄米 本格店頭販売は4月からの見通し ▼トランプ大統領 自動車への関税措置「数日中に発表」 ▼石破総
3月25日 ニュース ▼自衛隊の陸海空を一元的に指揮する、統合作戦司令部が発足 ▼アメリカメディアが、4月2日に計画されている自動車関税について発表しない可能性を伝
2025年3月24日(月)ニュース ▼日中韓外相会談 首脳会談開催に向け調整加速 ▼マスク氏 中国との戦争計画を説明か ▼アメリカとウクライナの協議 サウジアラビアで開始 ▼トランプ大統領 教育省廃止
3月21日(金)ニュース ▼地下鉄サリン事件から、きのうで30年▼トランプ大統領 関税政策に合わせFRBに利下げ要求▼自動車総連の春闘の中間発表 高水準続く▼公示地価の商業地の上昇率 半導体効果で北海